最新更新日:2024/05/31
本日:count up33
昨日:79
総数:283138
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

6月22日(水) 登校風景

 今日は学習参観、学校保健委員会等を予定しています。
<日程>
12:50〜13:05
 学校選択制・立山登山説明会(6年)
13:10〜13:55
 公開授業
14:00〜14:45
 学校保健委員会
 (睡眠をテーマに専門医と児童、保護者が話し合います)
15:00〜16:30
 AED講習会(育友会)

駐車場には限りがあります。ご了承ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(火) 授業風景

 本日5限目の授業風景です。
 1年生は劇団の方々へ手紙を丁寧に書いていました。
 2年生は国語の学習です。
 3年生は図工。「ゴムでスルスル」なかなか難しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(火) 授業風景

 4年生は演劇の感想、団員さんへの手紙を書いていました。
 5年生は算数。小数のわり算をしていました。
 6年生は算数。2グループに分かれて少人数指導をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(火) 演劇「ユエと瑠璃色の石」鑑賞

 全校児童で、演劇を鑑賞しました。劇団風の子中部の方が朝早く来校し、舞台設営をしてくださいました。体育館に入ってきた子供たちは、すてきな舞台を見て、みんなわくわくしながら開演を迎えました。『ユエと瑠璃色の石』は、今を生きる、自分を生きる少女の物語。彼女自身が感じ、仲間と行動することで世界を変えていく。素敵な感動的なお話でした。4人で役者も裏方もすべてこなす迫力ある演技に、1年生から6年生まで子供たちは、時に笑い、悲しみ、祈る表情を見せていました。
(画像はホームページ用に許可を得て撮影させていただきました)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(火) 楽しく素敵な劇をありがとうございました。

 終了後、後片付けを終えられた劇団の方々に、サインをいただきました。感動の時間を本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ごはん
・カニシューマイ
・大根サラダ
・札幌ラーメン
・野菜ふりかけ
・牛乳   でした。
 札幌ラーメンは、コーンがたっぷりでとってもおいしかったです。

6月21日(火) 登校風景

 朝早くから劇団風の子中部の皆さんが来校され、体育館で準備をしてくださっています。その体育館をのぞきながら、はまっ子たちは今日元気に全員登校しています。
 朝の水やりも慣れた様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(月) 3年 農家見学に行ってきたよ

 浜黒崎地区の農家に見学に行ってきました。ナスやトウモロコシ、ズッキーニなどを育てておられました。ナスを違う2つの種類の苗をくっつけて接ぎ木して育てていることや朝の4時から働いておられることなど、農家の方の工夫がたくさん分かりました。帰りにはおいしそうなズッキーニもいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日(月) ライフジャケット着用練習

 6月23日(木)に津波を想定した避難訓練を予定しています。毎年行っている訓練ですが、1年生は初めての体験です。今日は、避難の際のライフジャケット着用の練習を行いました。練習には1年生1人に対して1人の6年生が担当。丁寧に教えていました。6年生の頼もしい姿を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(月) 教育相談はじまる

 今日から教育相談がはじまりました。
 午前の授業を5分ずつ短くして、給食前に20分間、1人ずつ担任とお話します。
 日頃の悩みや頑張っていることなど、担任に話をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・始業式

新型コロナウイルス感染症関係

学校からのお知らせ

学校経営

いじめ防止基本方針

ネットワーク利用に関するガイドライン

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413