最新更新日:2024/06/14
本日:count up50
昨日:60
総数:284113
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

7月11日(月) 登校風景

 今日から20日まで、夏の交通安全県民運動が行われます。交通指導員の方々に見守られながら、はまっ子たちは今日も元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(金) 5年 音楽 合奏

 5年生の音楽科では、「リボンのおどり(ラ・バンバ)」の演奏を行いました。
 曲のまとまりを考えて、パートの重ね方をそれぞれのグループで工夫しました。グループで話し合い、子供たちは、楽器の音が重なり合うひびきを楽しみながら演奏することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日(金) 1年 図画工作科「ひもひもねんど」の学習

 今日の図工は、初めて粘土を使った学習でした。
 子供たちは、「ひもを作って、何かの形にしてみよう」という課題に、夢中になって取り組みました。長さや太さがいろいろなひもから、「へび」や「ぐるぐるあめ」など、いろいろな形を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日(金) 1年 生活科「公園へ行ってなかよくあそぼう」の学習

 昨日の生活科の学習では、3丁目公園に行って遊びました。
 公園では、互いに誘い合って遊具に乗ったり、おにごっこをしたりして遊びました。
 山から、すべり下りたり、虫をつかまえたりする姿も見られました。
  子供たちは、事前にみんなで決めた約束をしっかり守り、仲良く活動できました。
 帰りには、「また、秋に行きたいね」と話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(金) 読み聞かせ

 今日も朝から読み聞かせがあり、気持ちよく1日がスタートしました。
 この間は「バナナ」の本でしたが今日は「トマト」の本でした。動けない大きなトマトが小さな生き物に助けられ、やっと動くことができたという素敵なお話でした。2学期はどんな話をしていただけるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月8日(金) 4年 国語「新聞をつくろう」

 クラスのニュースや、みんなに知ってほしいことなどをまとめて、新聞に表しています。
アンケートをとったり、インタビューをしたりして、読む人に「おもしろい!」と思ってもらえるように工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(金) 授業風景

 本日5限目の授業風景です。
 1年生はクロムブックでドリル学習をする練習です。本日初めて家庭に持ち帰ります。
 2年生は算数のテスト直しをしていました。
 3年生はプリント学習です。○になるまで頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(金) 授業風景

 4年生は国語の学習で、新聞づくりです。
 5年生、6年生は水泳です。バタ足の練習をしているところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(金) 自動車文庫

 自動車文庫が到着すると、学年ごとに玄関に集まります。
 車の中で借りる本を探す姿は真剣です。借りる手続きをするとすぐに開いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・食パン(減量)
・ツナとキャベツのスパゲッティ
・あらびきウインナー
・アスパラサラダ
・棒チーズ
・牛乳   でした。
 どれもとてもおいしかったです。アスパラガスの色がきれいで、やわらかく特においしかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・始業式

新型コロナウイルス感染症関係

学校からのお知らせ

学校経営

いじめ防止基本方針

ネットワーク利用に関するガイドライン

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413