最新更新日:2024/06/14
本日:count up29
昨日:60
総数:284092
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

10月13日(木) 就学時健診

 午後は就学時健診です。会場は5年生が準備をしました。
 来春入学予定の子供たちが来て、体育館等で健康診断を受けました。
 保護者の方々には学校の様子や入学までの準備について説明会を行いました。
 子供たちはワクワクした様子で班に分かれて行動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(木) 授業風景

 本日3限目の授業風景です。
 1年生は算数。「あわせていくつ」考えています。
 2年生は図工。もうすぐ完成です。
 3年生は発表の練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(木) 授業風景

 4年生は理科。空気の実験をしています。
 5年生は音楽。「キリマンジャロ」笛と鍵盤ハーモニカで合奏です。
 6年生はクロムブックでドリル学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(木) 1年 「くじらぐも」リハーサル

 1年生が練習を重ねてきた「くじらぐも」リハーサルを行いました。
 セリフをつないで進んでいく劇。途中、歌があったり、体操があったりと楽しく進んでいきます。子供たちは大きな声で元気よくセリフを言ったり、歌ったりすることができています。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ごはん
・ミートボール
・チーズおさつ
・春雨スープ
・リンゴ
・しそかつおふりかけ
・牛乳   でした。
 チーズおさつのサツマイモが甘くてホクホクしていました。そこにチーズの塩味が加わって何ともいえないおいしさでした。

10月13日(木) 登校風景

 はまっ子たちは今日も元気に登校しています。午後は就学時健診があります。
 1年生は日曜日の「学びの発表会」のリハーサルです。朝からはりきっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(水) 芋掘り

 延期となっていた芋掘りを行いました。縦割り班に分かれて、子供たちは目を輝かせて次々と芋を掘り出していました。虫が出たり、大きな芋が出てきたりして、その度に歓声が上がりました。笑顔いっぱいのひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(水) 広野あさみさん講演会

 ピョンチャンオリンピックのスノーボード競技に出場し現在もプロとして活躍しておられる広野あさみさんが来校され、5年生6年生に向けて講演を行いました。
 広野さんは、オリンピックでの映像等を紹介しながら、夢に向かって努力し考えたことを分かりやすく話してくださいました。「気になったら体験、何度も挑戦」「目標を立てる」「叶えるために行動」など心に残るメッセージをたくさんくださいました。
 途中、映像に合わせてビッグエアを跳んでみる体験等、あっという間の1時間でした。広野さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(水) 1年 算数科「どちらがおおいかしらべよう」

 算数科「どちらがおおいかしらべよう」の学習においてペア学習をしました。
 各自のペットボトルに入れた水の量は、どちらが多いのかを予想した後、紙コップを使って調べました。
 子供たちは、水をこぼさないように気を付けながら、コップに何杯分かを計り取り、どちらの容器の方が多いかを調べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(水) 校内研修会(授業研究)

 本日2限目、6年社会の授業で校内研修会を行いました。
 織田信長と豊臣秀吉の働きを比べて話し合う授業でした。
 6年生の子供たちも頑張っていました。よりよい授業を目指して、これからも研修を重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・始業式

新型コロナウイルス感染症関係

学校からのお知らせ

学校経営

いじめ防止基本方針

ネットワーク利用に関するガイドライン

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413