最新更新日:2024/05/31
本日:count up33
昨日:79
総数:283138
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

12月7日(水) 授業風景

 4年生は体育。まずは先生の説明を聞いています。
 5年生は家庭。3R、物をうまく利用する、ゴミを減らすことについて学んでいます。
 6年生は卒業文集をつくるための準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(水) ICT支援員来校

 放課後、6年生がこれから使用するプログラミング教材に不具合があるので、ICT支援員さんにみていただきました。子供たちの授業は様々な方々に支えられています。
画像1 画像1

12月7日(水) 人権週間放送

 給食時間に人権週間に関する放送がありました。認め合う関係をつくるために、挨拶を交わすことが大切です。実際に交わす挨拶を二人で実演してくれました。心の通う挨拶がもっともっと学校に広がるようにしていきたいです。
画像1 画像1

12月7日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ごはん
・鰆の塩焼き
・茎わかめのきんぴら
・具だくさん汁
・バナナ
・牛乳   でした。
 茎わかめがコリコリと歯ごたえがあり、よく噛んで食べることができました。具だくさん汁に入っていた里芋がおいしかったです。

12月7日(水) 登校風景

 雨のため、児童玄関内での挨拶運動となりました。元気な声が響き渡っています。はまっ子たちは今日も元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(火) 1年 算数科「ひきざんカード」を使った学習

 今日は、ひきざんカードを使って学習しました。最初に自分で練習してから、ペアで問題を出し合って練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(火) 1年「みんなにこにこ 見つけた秋であそぼう」1

 昨日は、「みんなにこにこ 見つけた秋であそぼう」の学習の締めくくりとして、1年生みんなで遊び合いっこをしました。どのお店も、遊び方を工夫したり、あたたかい言葉かけをするように心がけたりして、とても楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(火) 1年「みんなにこにこ 見つけた秋であそぼう」2

 遊び合いっこでは、みんなにこにこしています。
 今日は、活動の振り返りをしてから、「にこにこになったこと」を絵と文でカードにかき表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(火) 授業風景

 本日5限目の授業風景です。
 1年生は漢字練習をしていました。
 2年生は国語。「馬のおもちゃの作り方」のテストです。
 3年生は算数。はかりの使い方の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(火) 授業風景

 4年生は算数。「学習のたしかめ」に挑戦中です。
 5年生は図工。「立ち上がれワイヤーアート」作品をGoogleクラスルームで発表です。
 6年生は音楽。滝廉太郎の「花」を鑑賞しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・始業式

新型コロナウイルス感染症関係

学校からのお知らせ

学校経営

いじめ防止基本方針

ネットワーク利用に関するガイドライン

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413