最新更新日:2024/06/07
本日:count up35
昨日:151
総数:283584
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

5月17日(火) 3年 10より大きい数

 今日の外国語活動では、10より大きい数を学習しました。10より大きい数は難しかったですが、歌に合わせて楽しく覚えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月17日(火) もうすぐ運動会

 いよいよ土曜日は運動会です。3、4年生はリレーのバトンの練習をがんばっています。今日は初めて全員で走ってみました。赤団も青団も練習を生かして走りました。本番がとても楽しみです。
画像1 画像1

5月17日(火) 授業風景

 本日4限目の授業風景です。
 1年生は「なかよしだいさくせん」です。
 2年生は学級目標に貼る自画像を描いています。
 3年生は外国語。How many〜を使っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火) 授業風景

 4年生は国語。アップとルーズについて学習しています。
 5年生、6年生は体育。リレーの練習をしたり、団で集まり作戦会議をしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火) 運動会全体練習

 3限目は全校児童がグラウンドに出て全体練習です。
 開会式や閉会式を確認しました。全体でラジオ体操もやってみました。
 「まわれ右」の練習もしましたが、うまくできない子供たちも多く、それぞれの教室で練習することになりました。給食の後、教室で特訓する様子も見られました。
 全体での練習はこの1回だけ。あとは本番です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ごはん
・かやくうどん
・エゴマ入り卵焼き
・おひたし
・しそかつおふりかけ
・牛乳   でした。
 かやくうどんがとてもおいしかったです。つるつるの麺ととやまのかまぼこがよかったです。

5月17日(火) 登校風景

 教室での学習に加えて、野菜づくりに運動会の準備と毎日いろいろなことに挑戦している5月も半ばを過ぎました。はまっ子たちは今日も元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(月) 1年 生活科 あさがおの芽が出ました

 先週、あさがおの種をまき、毎朝水やりをしています。
 今日の朝、みんなで水やりにいくと、たくさんの植木鉢から芽が出ており、子供たちは大喜びでした。
 明日の朝までに、さらに変化していることでしょう。成長をとっても楽しみにしている子供たちです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(月) 委員会活動

 今日の委員会は運動会当日に委員会で担当する係打合せです。
 出発や決勝審判、記録等の大切な役割について確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(月) 授業風景

 本日5限目の授業風景です。
 1年生はひらがなの練習をしています。
 2年生は図書室へ移動。並んで静かに歩きます。
 3年生は漢字の練習。そらがきで書き順を覚えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・始業式

新型コロナウイルス感染症関係

学校からのお知らせ

学校経営

いじめ防止基本方針

ネットワーク利用に関するガイドライン

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413