最新更新日:2024/06/07
本日:count up102
昨日:151
総数:283651
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

7月8日(金) 登校風景

 はまっ子たちは今日も元気に登校しています。読み聞かせや自動車文庫の日です。本をたくさん読む日としたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(木) 授業風景

 本日2限目の授業風景です。
 1年生は算数のテスト。指で数えている子もいました。
 2年生は音楽。歌に合わせて、指番号を覚えています。
 3年生は算数。様々な問題に挑戦中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(木) 授業風景

 4年生は「すこやか検診」です。緊張しています。
 5年生は算数。「台形、平行四辺形、・・・」
 6年生は算数。少人数指導のため、2つのグループに分かれています。写真は教室グループです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(木) すこやか検診

 今日の2限目、すこやか検診を行いました。すこやか検診は、富山市が毎年、小児生活習慣病の予防のため実施しているものです。学校医の先生、富山市医師会のスタッフの方々が来校され、実施しました。
 子供たちは腹囲・血圧測定と血液検査を受けました。初めてのことが多く、不安げな様子もありましたが、終わってみると「痛くなかったよ。」「楽しかったー」と元気に話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月7日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ごはん
・ワカサギのフリッター
・もずくのチャプチェ
・具だくさん汁
・しそかつおふりかけ
・牛乳   でした。
 具だくさん汁には、薄揚げやシメジ、ニンジン等本当にたくさん具が入っていて食べ応えがありました。

7月7日(木) 登校風景

 今日は七夕。子供たちはどんな願い事を胸に秘めているのでしょうか。
 中庭の野菜やアサガオも大きくなりました。はまっ子たちは今日も元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(水) 3年 ゴムのはたらきを調べよう

 今日の理科の時間は、ゴムのはたらきを調べました。ゴムの伸ばし方をかえて物の動く距離を調べました。車にゴムをつけ、距離を測って比べてみました。ゴムは長く伸ばすほど物を動かすはたらきが大きくなることがわかりました。
画像1 画像1

7月6日(水) 授業風景

 本日4限目の授業風景です。
 1年生、2年生はプールです。水に慣れてきた子供たちです。
 3年生は算数。(2ケタ)÷(1ケタ)の計算練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(水) 授業風景

 4年生はテストをして、クロムブックでドリル学習です。
 5年生は算数。スクリーンを使った説明を聞いています。
 6年生は国語。担任の範読「森へ」を静かに聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(水) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ごはん
・肉じゃが
・鰆の塩焼き
・煎り大豆和え
・スイカ
・牛乳   でした。
 スイカが大きくて甘く、とてもおいしかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・始業式

新型コロナウイルス感染症関係

学校からのお知らせ

学校経営

いじめ防止基本方針

ネットワーク利用に関するガイドライン

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413