最新更新日:2024/06/07
本日:count up144
昨日:151
総数:283693
はまっ子たちが、元気に笑顔で楽しく学習したり活動したりする様子をご覧ください。

11月10日(木) 授業風景

 本日5限目の授業風景です。
 1年生はドリル学習中です。
 2年生は横一線に椅子を並べるために話し合っています。
 3年生はジャムボードを使って話し合いをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(木) 授業風景

 4年生は算数。○の数を数える方法を考えています。
 5年生は社会。リモートでトヨタ自動車宮田工場を見学しています。
 6年生は図工。「未来のわたし」立体づくりが始まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(木) のびのびタイム

 のびのびタイムは、50m走の記録更新を目指して走り込みです。はまっ子たちだけでなく、先生たちも元気に走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(木) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は、
・ごはん
・いわしの土佐煮
・もやしのおひたし
・豚肉の南蛮煮
・バナナ
・牛乳   でした。
 いわしの土佐煮は鰹節の風味が感じられごはんによく合いました。南蛮煮もそんなに辛くなくおいしくいただけました。

11月10日(木) 登校風景

 児童玄関前では大きな声で挨拶が交わされています。はまっ子たちは今日も元気に登校しています。
画像1 画像1

11月9日(水) 授業風景

 本日3限目の授業風景です。
 1年生は算数。身の回りにある物で、形の勉強です。
 2年生は算数。九九の二の段を学んでいます。
 3年生も算数。円の学習でコンパスを使って円を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(水) 授業風景

 4年生は社会。今日も八尾観光協会の方にビデオ電話でインタビューをしていました。教えていただいたことをまとめています。
 5年生は理科。物の溶け方の実験をしてまとめています。
 6年生は家庭。調理実習の計画を立てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(水) 登校風景

 秋晴れの朝となりました。はまっ子たちは今日も元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(火) 校内研修会

 2年生の国語の授業を他の教員が参観して授業研究を行いました。
 「ブーメランの作り方」の説明文を作るという課題で、5つのポイント「作業を正しくする」「写真と文をあわせる」「作業の順序」「文のまとまり」に気をつけて作文をします。子供たちは、ペアで文を読み合い、意見交換をしてよりよい文章にしていきました。
 放課後、事後研修では様々な意見を出し合って、より分かりやすい授業づくりに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(火) 授業風景

 本日5限目の授業風景です。
 1年生は国語。「かんじのはなし」の学習です。
 2年生は算数。かけられる数が2のときの計算です。
 3年生は算数。タングラムで形の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・始業式

新型コロナウイルス感染症関係

学校からのお知らせ

学校経営

いじめ防止基本方針

ネットワーク利用に関するガイドライン

出席停止の連絡票

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立浜黒崎小学校
〒931-8414
富山県富山市浜黒崎3301-2
TEL:076-437-9374
FAX:076-437-4413