最新更新日:2024/06/13
本日:count up43
昨日:141
総数:792381
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

5年生 就学時健診4

 就学時健診前の昼食の様子です。子供たちはとても嬉しそうにいただいていました。保護者の皆様、昼食の準備ありがとうございました。
画像1 画像1

5年生 就学時健診3

 健診会場担当の児童は、年長のみなさんにわかりやすく伝わるように声をかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 就学時健診2

 各健診会場の様子です。年長のみなさんが安心して過ごせるように声をかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 就学時健診1

 10月13日(木)、就学時健診のお手伝いをしました。写真は、年長さんが来る前に待っているときの様子です。子供たちは、「緊張する」「上手に声をかけられるかな」と話していました。
画像1 画像1

1年生 発表会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 本番前、最後のステージ練習をしました。今日は、衣装やネズミの耳を付けました。衣装があると、とても嬉しそうな子供たち。いつもより役になりきって演じていました。本番は日曜日です。練習の成果を発揮して、1番いい演技を見せてくれると思います。

今日の給食 10月14日(金)

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、ミートボール、チーズおさつ、はるさめスープ、りんご、しそかつおふりかけです。

4年生 理科「すずしくなると」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習でヘチマの観察をしました。子供たちは夏頃に観察したヘチマの様子と比べながら観察し、「実の色や大きさ、重さが違うよ」「葉が茶色になって枯れているよ」などいろいろなことに気付いていました。

1年生 算数 「かたちあそび」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科「かたちあそび」で、空き箱を使って、いろんな物を作りました。積み重ねてタワーにしたり、並べてお城にしたりと楽しんで作る中で、四角や丸の形を特徴をとらえていました。

6年生 外国語

 外国語では、「○○ live in the 〜.」の表現を用いて、生き物の住処について尋ね合う活動をしました。カードゲームをしながら楽しく、外国語の表現に慣れ親しんでいる子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 発表会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学びの発表会の練習、頑張っています。「台詞を大きな声で言う」「自分の役割を精一杯行う」等、発表会に向けて目当てをもって取り組んでいます。当日は、1年生118人、力を合わせて頑張ります。どうぞお楽しみに。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142