最新更新日:2024/06/13
本日:count up8
昨日:141
総数:792346
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

2年生 図画工作科「まどからこんにちは」

画像1 画像1
画像2 画像2
 カッターナイフを使って紙を切り、窓を作りました。
 子供たちは、「ハートの窓を作ったよ。窓からいろいろな人が見えるようにしよう。」「水槽の形の窓にしたよ。窓から魚が泳いで見えるようにしよう。」など、自分のイメージに合った窓になるよう、いろいろな窓の形を考えながら作っていました。

2年生 生活科「わたしたちのやさいばたけ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 野菜の観察をしました。「6月と比べて、茎が伸びたよ。」「実が大きくなったよ。収穫が楽しみだよ。」と友達に話している子供がいました。
 観察したあと、追肥をしたり、わき芽取りをしたりしていました。子供たちは、おいしい野菜になるように、一生懸命世話をしていました。

4年生 3R推進スクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間に3R推進スクールがあり、リデュース・リユース・リサイクルの意味やごみの分別の仕方を聞いたり、ゴミ収集車の仕組みを見たりしました。子供たちは、どの話も興味津々で聞いており、「やっぱりしっかりごみは分別しないとだめだ」「ごみ収集車にはいろいろな工夫があった」などと振り返っていました。

今日の給食 7月8日(金)

 今日の献立は、ご飯、牛乳、麻婆豆腐、かにたま、ナムル、冷凍リンゴです。
画像1 画像1

6年生 図画工作科「くるくるクランク」

図画工作科では、「くるくるクランク」という題材を扱っています。ストローを出す位置や、本数を吟味しながら作品の基礎を作り上げている子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2つの手拍子のリズムを重ねて演奏しました。子供たちは友達の音をよく聴きながら、重なりを楽しんで手拍子をしていました。

3年生 水泳教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水泳教室がありました。4つのグループに分かれて、アピアスポーツクラブの先生方にご指導いただきました。浮き方や泳ぎ方等、丁寧に教えていただきました。明日の水泳教室も楽しみです。

今日の給食 7月7日(木)

 今日は、選択献立です。
 今日の献立は、わかめご飯、牛乳、ポークパコラ/いかフライ、きゅうりもみ、沢煮椀、ソーダゼリー/ブルーベリークレープです。
画像1 画像1

6年生 宿泊学習 その4

 2日目は、ピザ作りを行いました。生地をこねたり、薪を組んで火を点けたりするなど、各自が役割を意識しながら活動しました。
 焼きたてのピザを美味しそうに食べる子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 宿泊学習 その3

 2日目、起床後に仲間と協力してシーツをたたみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142