最新更新日:2024/06/01
本日:count up13
昨日:110
総数:789737
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

今日の給食 11月16日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ご飯、牛乳、スタミナレバー丼、ゆでブロッコリー、中華かき玉汁、りんごです。

3年生 総合的な学習 大豆博士になろう

総合的な学習では、本やインターネットを活用して、大豆博士になれるように調べ学習をしています。調べれば調べるほどに知りたいことや気になることが見つかり、どんどん調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語科「馬のおもちゃの作り方」

画像1 画像1
画像2 画像2
 教科書の文章を読みながら、馬のおもちゃを作りました。
子供たちは、「馬のどこの部分を作るか最初に書いてあるから作りやすかった。」「『まず』『つぎに』と書いてあるから、作る順番が分かってよかった。」など、おもちゃを作るときにどの言葉や文が分かりやすかったか見付けていました。

2年生 生活科「作ってあそぼう うごくおもちゃ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分で作った動くおもちゃで、友達と遊びました。
「みんなで遊べるように、遊び方の約束を考えたよ。」「みんなで遊べるようにたくさんおもちゃを作ったよ。坂道も作ったよ。」など、みんなで楽しく遊ぶことができるように工夫を考えていました。

今日の給食 11月15日(火)

画像1 画像1
 今日の献立は、米粉コッペパン、牛乳、しいらのイタリアンえごまソースかけ、かぶのゆずサラダ、白菜スープ、ラフランスヨーグルトです。

3年生 ランランタイム

 ランランタイムには、元気よく走っています。隣で走る友だちに負けないように腕を大きく振って走る姿や自分が決めた目標回数を達成するために何度も走る姿が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 こころの劇場

こころの劇場「人間になりたがった猫」を鑑賞しました。表現や世界観に引き込まれていく子供の姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 体育科「キャッチバレー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
だんだんとラリーが続くようになってきました。チームで声を掛け合って、作戦を立てたり、練習をしたりして試合に勝つために一生懸命取り組んでいます。

今日の給食 11月14日(月)

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、ふくらぎの西京焼き、小松菜のごま和え、じゃがいものそぼろ煮です。

4年生 国語科「プラタナスの木」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「マーちん」の考えが変わるきっかけとなった出来事は何なのか、班で話合いました。子供たちからは、「おじいさんの不思議な話を聞いたこと」「台風でプラタナスの木が切り株になったこと」「切り株の上に立って木の偉大さを感じたこと」など、様々な意見が出ました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142