最新更新日:2024/06/08
本日:count up13
昨日:130
総数:791084
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

2年生 図画工作科「はさみのアート」

画像1 画像1
画像2 画像2
 はさみで紙を切りながら生まれた形を基に表したいことを見付けて作品にしました。今回は、友達の作品のよさを見付けました。
「この形、音符に見えるね。音が聞こえて楽しい世界だね。」「太陽が輝いているように見えて面白いね。」など、友達の作品から形のよさや面白さを感じていました。

社会科 江戸時代と明治時代を比べよう

GoogleJamboardを用いて、自分で気づいたことを共有しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11月10日(木)

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、鯖の塩焼き、しらたきのピリ辛炒め、白玉汁、パインアップルです。

4年生 学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
 道徳科の学習で、心を一つにするために大切なこと、よいチームとはどんなチームかを真剣に考えていました。

4年生 学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
 道徳科の学習で、自分の弱さに負けないために、正直に行動するために大切なことは何か真剣に考えました。

学習参観 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生はかけ算の4の段についての学習でした。
ペアやグループで考えたり、自分の考えを友達に発表したりしました。
3,4組の様子です。

4年生 図画工作科「音楽づくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ウッドブロック、カスタネット、トライアングル等の打楽器の特徴をいかして自分たちだけの「音楽づくり」に挑戦しています。今日はいろいろな楽器を試して、「最初は小さくしてだんだん大きくしよう」「ウッドブロックとトライアングルを合わせてみよう」と音の強弱や楽器の組み合わせも考えて楽器を決めていました。

4年生 図画工作科「光のさしこむ絵」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 光を通す材料をいろいろな形に切ったり組み合わせたりして、どんなものが表せるかを試しました。子供たちは、実際に光にかざしてみながら、楽しい世界を表そうと頑張っていました。

学習参観 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生はかけ算の4の段についての学習でした。
ペアやグループで考えたり、自分の考えを友達に発表したりしました。
1,2組の様子です。

1年生 学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組と4組の様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142