最新更新日:2024/06/28
本日:count up28
昨日:82
総数:433547
神明小学校のホームページへようこそ

2年生 音読劇発表会に向けて

 国語科の学習で、お手紙の音読劇の練習をしています。登場人物の気持ちに合った動きを考え、動きを取り入れながら音読をしました。各班で話し合って決めた動きを取り入れ、楽しんで音読劇をしています。音読劇の発表会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 4年生との交流会

 4年生が企画した交流会に参加した2年生。震源地ゲームと風船バレーをグループに分かれて行いました。「ゲームの説明を優しく教えてくれて嬉しかった。」「4年生と遊ぶことができて楽しかった。」など、2年生の子供達は交流会をとても楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習(イタイイタイ病資料館)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 イタイイタイ病資料館では、実際に神明地区でも起きた過去の公害の被害を、映像や資料を通して学びました。事前に学習してきたこともあり、子供たちは真剣に話を聞いたり、映像に見入ったりしていました。

4年生 校外学習(四季防災館)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、校外学習に行きました。四季防災館では、実際にあった地震の揺れや、消火器による消火活動を体験しました。普段はあまり意識しない身近にある防災を感じることができたようです。

3年生 〜鏡を使って日光をはね返そう〜

 理科では、日光について学習しています。今日は、鏡を使って日光の進み方を確かめていました。目標とするところにうまく日光をはね返していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数科〜コンパスを使って円を描こう〜

 今日、はじめてコンパスを使いました。針がずれてしまったり、うまく回らなかったりして、円をかくことに苦戦していましたが、何度もかくうちに、上手に使えるようになってきていましたね。これからも練習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 素敵な姿

画像1 画像1
 今日の下校時に素敵な6年生の姿がありました。風が強かったため、児童玄関前の敷物が違う位置に飛ばされていました。それを見つけた6年生は、自然と元の位置に戻していました。

 見て見ぬふりをせず、「どうあるべきか」を考えた子供たちの行動に感動しました。

1年生 数カードを使って

 繰り上がりのある足し算の計算を、数カードを使って練習しました。宿題でも繰り返し練習をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図画工作科「ひらひら ゆれて」

 ビニールや紙等、いろいろな素材を使って、ひらひらゆれる飾りを作りました。今日は風が吹いていたので、窓の所でひらひらゆれるかを試しながら作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科〜日なたと日かげの温度をはかろう〜

 理科では、日なたと日かげの学習をしています。温度計を正しく使って、温度を測ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式 第1学期始業式
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748