最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:77
総数:432644
神明小学校のホームページへようこそ

1年生 給食の様子

 落ち着いて準備をしています。今週から新しい当番の人に変わりました。みんな張り切っています。 
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 はじめての書写

 今日、教頭先生といっしょに書写の学習をしました。一つ一つの道具の名前を確かめながら、丁寧に準備ができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図工 心のもよう

画像1 画像1
 図工の時間に、水彩を使って「喜怒哀楽」を表現しています。
 水彩の色の濃さ、太さ、にじみ具合を生かして、気持ちを表現しました。

1年生 下校の準備

 雨の日も増えてきました。下校前には、朝着てきた雨具をたたんで持ち帰ることがあります。自分たたんで、袋にしまえるように練習をしています。ご家庭でも、時間があるときには、雨具の使い方の練習をお願いします。
画像1 画像1

1年生 すきな○○を描こう

 図画工作科の時間に、「すきな○○をかこう」というテーマで絵を描きました。素敵な絵がたくさんできあがりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 マシュー先生との外国語活動

15日(金)、初めてALTのマシュー先生と外国語活動を行いました。マシュー先生との会話を楽しみながら学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 タイピング能力レベルアップ作戦

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生では、タイピング能力の向上を目指し
毎日タイピング練習を行っています。

これからの社会に欠かすことのできない力の一つです。
コツコツと努力を積み重ねていきましょう。

2年生 国語 音読発表に向けて

 国語『ふきのとう』の学習の最後に音読発表会を開きます。それに向けて、ペアで音読をしあったり、班で役割に分かれて練習をしたりしました。

音読のポイント
 1.声の大きさ 2.読むはやさ 3.間

 この3つを意識し、音読の工夫を考えながら一生懸命練習に取り組んでいます。
子ども達の工夫を凝らした音読発表会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語 ALTの先生と一緒に

画像1 画像1
 5年生になり初めて、ALTと一緒に外国語を学びました。
 みんなで楽しく、自己紹介をしたり、ALTの話を聞いたりしていました。

5年生 書写 「ふるさと」

画像1 画像1
 書写の時間に、「ふるさと」を書きました。
 線と線のつながりを意識して、丁寧に書いていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式 第1学期始業式
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748