最新更新日:2024/06/13
本日:count up48
昨日:84
総数:756373

1年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
1学期のまとめの時期です。テストに真剣に取り組んでいます。

7月15(金)の給食

画像1 画像1
本日の給食は、ごはん、いわしのマーマレード煮、いそ和え、ミニトマト、厚揚げの錦とじ、牛乳 です。

7月14日(木)の給食

画像1 画像1
本日の献立は、コッペパン、魚のチリソースかけ、ゆでブロッコリー、コーンポタージュ 牛乳です。

魚のチリソースかけは、でんぷんをまぶしたホキを油で揚げてチリソースをかけました。
チリソースは、にんにく・生姜がきいたトマトソースです。ぴりりと一味唐辛子を加えました。大人には少しぴりっとしておいしかったのですが子供たちをいかがでしたでしょうか。またご家庭で聞いてみてくださいね。

5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
並縫いや半返し縫いを練習しました。

4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
星座版の見方を学習しました。今日の夜に見える星を調べています。

6年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトバレーの学習では、ルールを工夫して取り組んでいます。二人目のレシーバーはキャッチすることができ、その後トスを上げアタックにつなげます。ボールもソフトバレーボールなので、スピード感があります。

6年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ビーチバレーの学習の様子です。作戦を話し合ったり、つなぐ練習をしたりしています。

4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループでごみを減らす取組を考えています。「学校の周りにいくつかのごみ箱を設置してはどうか」という考えに、「ごみの回収は誰がするのか?」「ごみ箱に生活ごみを入れられたらどうするの?」など、提案に対しての問題点も出し合いながら、話し合いを進めています。

4年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
のこぎりや金槌を上手に使えるようになってきました。

1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
観察が終わった人から、クロムブックに挑戦しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 新任式 1学期始業式