最新更新日:2024/06/07
本日:count up44
昨日:57
総数:329662
本校の海抜は5.8mです

5年生 学習発表会を終えて

画像1 画像1 画像2 画像2
学習発表会の熱気がさめやらぬ中、振り返りを行いました。
仲間の支えがあったからこそ、成長できたことを実感することができました。

5年生 「全力で」

画像1 画像1 画像2 画像2
今まで練習してきた成果を全力で表現しました。なにがあっても諦めない姿が最高学年へと近づいている証拠です。

2年生「DANCE!DANCE!DANCE!」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は本番です。今まで練習してきた成果をしっかり出し切りました。力いっぱい踊る姿がかっこよかったです。学習発表会を通してまた一つ、大きくなった2年生です。

学習発表会(4年生)

 入場前は緊張した表情を浮かべていた4年生でしたが、発表が始まると顔つきを変えて堂々と合奏や合唱する姿が見られました。これまでで1番感動した発表でした。きっと4年生の演奏と歌で元気を届けられたと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

劇、頑張りました!【1年生】

 今日は、初めての学習発表会でした。始まる前は緊張した様子でしたが、発表が始まると、どの子も大きな声で堂々としているすがたに成長を感じました。
 振り返りでは、「よくがんばったと思う」「今日は大きな声で言えたよ」などと書いたり話したりしており、達成感を味わっている様子が伝わってきました。
 本当に、よく頑張りました!
画像1 画像1

3年生 「みんなで楽しく♪」

画像1 画像1 画像2 画像2
学習発表会では、3年生全員の心を1つにして、楽しみながら演奏することができました。

クラスみんなで決めるには(4年生)

 国語科「クラスみんなで決めるには」の学習では、司会、書記、タイムキーパーと役割を決めて班ごとに話合いを行いました。3年生との交流会に向けてたくさんの意見が出ました。次はクラス全体で話し合い、意見をまとめていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 「力強く書けました」

 書写の時間に、「はらい」を意識して「木」という字を書きました。力の入れ方や筆使いに気を付けて書くことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 校内発表会を終えて

 昨日の校内発表会を終えて、6年生は下級生からたくさんのメッセージをもらいました。劇を通して伝えたかったことが見ている人たちにしっかりと伝わっていて、メッセージをもらった6年生はとても嬉しそうな様子でした。
 6年生も下級生の発表を見て、それぞれの学年へ感想や応援のメッセージを書いて渡しました。全校で高め合い、よりよい発表会にしたいという子供たちの思いが伝わってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 学習発表会まであと2日!

 今日は、校内発表会での自分たちの劇を動画で確認した後、最後の体育館練習に臨みました。
 学習発表会まで残り2日となりましたが、「こうしたらどうかな」「セリフを少し変えてみよう」など、発表当日まで自分たちの劇をよりよいものにしたいという子供たちの姿が見られ嬉しく思います。子供たちにとって、思い出に残る学習発表会になるよう、支援していきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立萩浦小学校
〒931-8336
富山県富山市高畠2-11-28
TEL:076-437-9619
FAX:076-437-9816