最新更新日:2024/06/14
本日:count up54
昨日:57
総数:330039
本校の海抜は5.8mです

2年生 生活科 野菜の苗を植えました

画像1 画像1
自分で育てたい野菜の苗を植えました。丁寧に優しく苗を持って植えていました。これから野菜の生長が楽しみです。

2年生 読み聞かせ

画像1 画像1
楽しい絵本を読んでいただきました。お話だけでなく、絵も魅力的です。これからもたくさんの本に親しんでほしいと思います。

6年生 8の字ジャンプ

運動会で行う8の字ジャンプの練習をしました。3分間で1回でも多く跳べるように作戦を立てて練習をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年生 ジェスチャーを使って

 外国語活動の時間に、ジェスチャーを使いながら友達とやり取りをしました。日本とは異なるジェスチャーに驚いている様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオの種を植えたよ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、生活科の学習で、アサガオの花を育てます。
 種を観察し、「こんなに小さい形でびっくりしたよ」「スイカの種みたいだな」と思ったことをみんなの前で話していました。
 観察した後、アサガオの種を植えました。指で土に小さな穴を開け、そうっと種を入れました。「紫色の花がさくといいな」「大きくなるといいな」とつぶやきながら、水やりもしました。

読み聞かせ(1年生)

画像1 画像1
 今日は、はぎうら絵本の会による読み聞かせがありました。
 子供たちは、お話の世界に入り込み、じっくりと聞いていました。
 これからも、いろいろな本に親しんでいけるといいですね。

1、2年生 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 1、2年生の読み聞かせがありました。子供たちは、とても楽しんでお話を聞いていました。

Unit1 プレゼンテーション 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 外国語の時間にクロームブックで作成したスライドでプレゼンテーションを行いました。自分の好きな物や出身地、誕生日など、スライドに合わせて上手にスピーチすることができました。

上学年で力を合わせて...

画像1 画像1
上学年団体競技の練習の姿です。
4〜6年の異学年で協力し1つの目標に向かう姿が見られました。運動会に向けて期待がもてます。

あさがおのたねのかんさつ【1年生】

 生活科の学習で、朝顔の種を観察しました。「ご飯粒みたい」「すいかの種にも見えるよ」「思ったよりかたいね」など、さまざまなことに気付いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立萩浦小学校
〒931-8336
富山県富山市高畠2-11-28
TEL:076-437-9619
FAX:076-437-9816