最新更新日:2024/06/06
本日:count up75
昨日:75
総数:339241

4年生 ガラス美術館に行ってきました!2

 普段行くことのできない書庫という場所にも行かせていただきました。たくさんの本に子供たちは興味を示しながら、見学しました!
画像1 画像1
画像2 画像2

暑さに負けず

 夏らしい日が続いています。
 昨日の七夕にちなんで、3年生と5年生では、願い事を短冊に記し掲示してありました。「学習のたしかめで200点がとれますように」「誕生日プレゼントがもらえますように」という子供らしい内容から「ウクライナの戦争が早く終わりますように」など、世界の平和を願うものもありました。そして、多くみられたのは、コロナの収束です。子供たちの願いのとおり、1日も早く、マスクを外して気兼ねなく生活できる日がくることを願うばかりです。
 2年生教室では、算数の学習で1リットルデシリットルの関係を実際に水をカップで量って調べていました。暑い日に水を使う活動に楽しく取り組んでいました。一方、体育館では6年生が学級の運動集会でみんなで汗を流していました。
 子供たちは、暑さに負けず元気です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 アサガオの花となかよし!

 毎日、色とりどりの花を咲かせ、1年生を喜ばせているアサガオ。
 花を摘んで遊びました。しぼんだ花を水の中で揉み込み、色水を作りました。花が咲いている子供たちは、画用紙の間に挟んで木槌で叩き、形取りをしました。
 夏休みは、家でアサガオのお世話をします。ご家庭でも、ぜひアサガオの花で遊んでみてください!
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 暑さの中でも

 夏休みが近づいてきて、気温もぐんぐん上がってきました。3年生の子供たちは、暑さに負けそうになりながらも、学習や運動にがんばっています。この暑さの中、プールに入れる日は、1時間おきに天気の心配をしています。冷たいプールに入ることが、子供たちにとって一番のエネルギー源になっているようです。
 理科の学習では、送風機を使って風のはたらきについて調べました。風のはたらきによって遠くに進んで行く車を調べていると、いつの間にか、送風機の風を自分たちに当てていて、体を使って風のはたらきを感じていました。
 七夕には、短冊にそれぞれの願いを書きました。学習や運動の他に、コロナの収束や世界平和を願う短冊も見られました。この2年間、コロナ禍での夏休みを過ごした3年生。今年の夏休みは、十分に夏休みでいろいろな経験ができることを願います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ブクブク、パッ!

 プール学習も回数を重ねるにつれて、水中での活動を楽しんでいる子供も増え、顔をつけることが慣れてきた子供もいます。今後は、浮いたり泳いだりと練習の幅も広がっていく予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月5日(火)集団下校

 本日、不審メール対応としまして色コース別による集団下校を行いました。その際、安全パトロール隊の方々の見守り、防犯組合連合による巡回パトロール、保護者の方々の出迎えと、たくさんの支援を得ることができました。ご協力ありがとうございました。

校外学習に行ってきました!

6月30日(木)
 今日は、待ちに待った校外学習に行ってきました。気温が高い中、みんな元気に活動することができました。また、グループで声をかけあい、協力しながら仲良く活動することができ、「時間を守る」「グループで仲良く活動する」の2つのめあてをしっかりと守ることができました。
 ミラージュランドの様子です。最初にアトラクションを楽しんだ後、芝生広場で遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習に行ってきました!

6月30日(木)
 芝生広場での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習に行ってきました!

6月30日(木)
 魚津水族館での様子です。水族館の中ひは魅力的な生き物たちがたくさんおり、子供たちにとって不思議と感動の空間の中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習に行ってきました!

6月30日(木)
 魚津水族館での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式 始業式

行事予定・下校予定時刻

学校より

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議リーフレット

富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250