最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:77
総数:339243

緊急 12月22日(木)大雪・風雪による児童の安全確保について

富山県気象台によると、明日23日(金)朝から25日(日)頃にかけて山間部を中心に大雪となる見込みです。また、寒波が長く居座るとの見込みもあり、同じ所に雪雲がかかり続けた場合は、予想より降雪量が多くなり、警報級の大雪となる恐れがあるとのことです。
つきましては、以下のことをご家庭でも声をかけてください。
〇23日(金)の登下校時、降雪及び積雪が予想され、登校する時間帯は、除雪車が稼働している可能性が高いので、決して近づかないようにする。
〇車がスリップして止まれないこと場合もあるので、車が近くを通る際は十分に気を付ける。
〇週末は大雪となる恐れがあり、不要不急の外出は控える。

5年生 3学期の計画

 今日の総合的な学習の時間では、3学期の計画を立てました。6年生の卒業をお祝いしようと、たくさんのアイディアを出し合う姿が見られました。3学期からの活動が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 物の重さをくらべよう

 理科の学習で、粘土をいろいろな形に変えて重さを測ってみたり、見た目が似ている塩と砂糖の重さを比べてみたりしました。実験を通して、さまざまなことに気付き、驚きながら、楽しんで学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

寒さに負けず

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日ものびのびタイムには、たくさんの子供たちが中庭に出て遊んでいました。雪が積もったので、雪合戦や雪だるまづくりをしている子供もいました。あまり降ってほしくないなと思う雪ですが、子供たちにとっては、もう少し雪が積もってくれた方がいいのかなと、思いは複雑です。
 3年生教室では、グループごとに、一人一人が調べた諺を冊子にまとめて、手づくり諺ブックを作っていました。完成したものを是非活用してほしいです。
 6年生は、卒業文集の作文に取り組んでいました。もうそんな時期なんだなと、しみじみとした思いになりました。

4年生「素敵な演奏会♪」

 今日の3時間目に、中山さん、村上さんのお二人による「森のコンサート−サンサーンスの動物園−」という素敵な演奏会を行いました。ピアノと電子オルガンを使って、4年生の音楽の教科書にある組曲『動物の謝肉祭』の中から、6曲を演奏してくださいました。途中には、朗読や子供たちがパーカッションで参加する場面もあり、とても楽しい時間を過ごすことができました。
 子供たちは、「電子オルガンは足も使って演奏していてすごかった」「ピアノの演奏がとても素敵だった」「いろいろな曲が聴けて嬉しかったし、自分たちも参加できて楽しかった」ととても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 書き初め練習

 3学期始業式での書き初め大会に向けて、練習を始めた2年生です。
 字のバランスをとることが難しいらしく、慎重に筆を進める姿が印象的でした。
 久しぶりに使う硬筆墨にどきどきしながらも、お手本のような字を目指し、一生懸命に取り組んでいました。
 本番での書き初めが楽しみな練習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科の実験をしました!

 今日水がどのようにあたたまるのかを調べるための実験を行いました。子供たちは興味深くビーカーを観察して、あたたまったところがピンク色に変わっていく様子を確かめることができました。楽しく理科の授業をがんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 5年生がつくった中庭を引き継ぎます!

今日4年生は、5年生から中庭の制作を引き継ぎました。5年生が中庭について知ってもらうためにつくってくれたスライド、劇を子供たちは楽しそうに見ていました。子供たちは来年からの中庭制作が楽しみになりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 これまでの総合の活動について4年生に紹介しました

 4月からこれまで、5年生が取り組んできた中庭の活動について、4年生に紹介しました。これまでのがんばりや託したいことが4年生に分かるように、伝え方を工夫していました。4年生のみんながよく聞き、感謝の思いを述べる姿から、5年生は紹介できたことへの達成感を味わっていました。
 これからも、中庭が「いきいきあったかパーク」として、全校みんなが楽しめる憩いの場であり続けてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 白熱 バスケットボール型ゲーム

 体育科の時間には、バスケットボール型ゲームとして、セストボールに取り組んでいます。パスをもらうために相手のいない所に走りこんだり、相手のすきを見てシュートをしたりと、とても白熱したゲームが展開されています。まだまだ基本的なルールで取り組んでいるので、これからみんなで話し合って、ゲームを盛り上げるためのルールや作戦を考えていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式 始業式

行事予定・下校予定時刻

学校より

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議リーフレット

富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250