最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:77
総数:339243

6年生 1年生と交流集会☆1

 1年生との交流集会を行いました。これまで6年生は、この集会に向けてみんなで楽しく遊ぶための話合いをしてきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 月岡ワールドカップ開催!

 前日のサッカーワールドカップの興奮冷めやらぬ中、3年1組ではサッカー集会が開かれました。久しぶりのグラウンドでのサッカーに、みんな力一杯ボールを追いかけていました。後半には、集団による攻撃に、全員でゴール前を守るなど、ワールドカップ日本対ドイツの前半の攻防を見ているようでした。試合は、4対3となりましたが、どちらのチームもさわやかな汗をかいて、満足して教室に戻りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日3限目に全校児童が参加して、学校保健委員会が開催されました。どのクラスも今年度のテーマ「早寝・早起き・朝ごはん メディアをコントロールしよう」に基づいて、真剣に話し合っていました。ご家庭でも、お子さんが決められた「マイルール」へのご協力をよろしくお願いいたします。

4年生 総合「環境問題について」発表会1

 今日4年1組の子供たちは、環境問題について自分が調べたことを3,4年生に発表しました。1学期から環境問題について調べ続け、自分が調べた環境問題について深く考えました。それを上手にスライドにまとめ、3年生にも分かりやすく説明していてすばらしかったです。来週は2組が発表する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 調理実習3

みんなでおいしくいただきました(*^^*)
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 調理実習2

料理をつくっている間に、洗える物を洗ったり、片付けたりするなど、見通しをもって調理をする姿がすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 調理実習1

今日は、調理実習を行いました。
班の仲間と協力して、野菜のベーコン巻きとベーコンポテトをつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 5年生 その3

 お昼には、ねいの里に行きました。実際に生き物に触れたり、富山の自然環境について学んだりしました。絶滅危惧種に分類される植物が、月岡小学校の中庭に生息していることを知って驚くなど、子供たちは、様々な生き物が身近にいることに興味をもつことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習 5年生 その2

こちらは能柞での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 5年生 その1

 今日は、社会科の工業生産を学ぶために光岡自動車と能作の工場見学に行ってきました。大工場とは違って、一つ一つ丁寧に車を作り、お客の願いに沿った車を作り上げる光岡自動車の様子に、関心を持って見ていました。また、能作では、自分たちも実際に錫を使った箸置きを作り、手作業の大変さを実感していました。

 どちらも、富山を代表し、世界に誇るものづくりをしておられるすばらしい工場だと感じることができたようです。富山からこんなすてきな物が作られていることは、私たちも、とても誇らしい気持ちになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式 始業式

行事予定・下校予定時刻

学校より

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議リーフレット

富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250