最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:33
総数:410736
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

6月23日(木) 3年生 理科の学習

 3年生は、理科の学習をがんばっています。
 モンシロチョウのからだのつくりを勉強し、ノートに丁寧にかきました。
 とても細かいところまでかいていて、すばらしいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月24日(金)の給食

画像1 画像1
6月24日(金)の給食は、「ご飯、牛乳、豚そぼろ丼(豚そぼろ、錦糸たまご)ゆでブロッコリー、豆腐スープ、サクランボ」でした。
豚そぼろと錦糸たまごをご飯に乗せて食べると、とっても美味しかったです。

6月24日(金)朝の強風の中

画像1 画像1
6月24日(金)今朝登校すると、強風のため1・2年生の鉢が倒れていました。みんなで教室側に寄せて移動させました。自分のだけでなく、友達のものまで進んで運ぶ2年生の姿にいいね!と感心しました。

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.19

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.19をホームページの配布文書一覧の中に掲載しましたので、ご確認ください。

6月24日(金)生き生きタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生き生きタイムの時間(2限と3限の間)に、4年生の呼びかけで、体育館でダンスカーニバルが行われました。自由参加だったのですが、たくさんの子供たちが体育館に集まり、ステージの上で踊る4年生の真似をしながら楽しくダンスを踊っていました。

6月22日(水)5年生 校歌紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
 ケーブル富山の「学び舎のうた」の収録が四方小学校で行なわれました。5年生が代表で校歌を披露し、校歌の特徴や学校のいいところ等を伝えました。放送は7月30日ごろからの予定だそうです。元気いっぱいの5年生の歌声をご覧ください。

6月23日(木)1学期最終クラブ活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期最後のクラブ活動2です。
上:テニスクラブ
中:けん玉クラブ
下:茶道クラブ
この3つのクラブは、外部指導者の先生が教えてくださっています。どんどん上達しています。

6月23(木)1学期最終クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月23日(木)今日は、1学期最後のクラブ活動でした。
とても暑い日でしたが、四方っ子たちは、元気にそれぞれのクラブ活動に参加していました。
上:コンピュータ・イラストクラブ
中:ダンスクラブ
下:なわとび・卓球クラブ

6月23日(木)いよいよ夏本番

画像1 画像1
画像2 画像2
6月23日(木)いよいよ暑くなってきました。
梅雨入りし、21日(火)には夏至を迎え、気温がぐんぐん上がって夏本番です。
校庭にある「合歓木」の赤い花が待っていたかというように一斉に咲き始めました。窓の外から子供たちを応援しているようです。

6月23日(木)の給食

画像1 画像1
6月23日(木)の給食は、「ご飯、牛乳、かにシューマイ、大根サラダ、札幌ラーメン、野菜ふりかけ」でした。
久しぶりのラーメンに、野菜・肉等の具もたくさん入って、とても美味しかったです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
予定
4/6 着任式・始業式
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831