最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:30
総数:411724
ようこそ四方小学校のホームページへ 「一人一人が考え、みんなの笑顔があふれる学校をつくろう」を合い言葉に、「心豊かにたくましく生きる子供の育成」に取り組んでいます

5月8日(日) PTA 資源回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月8日(日)に、PTAの資源回収がありました。今年度1回目の資源回収でしたが、たくさんの新聞や段ボールが集まりました。保護者の皆様、地域の皆様ご協力ありがとうございました。役員の皆様、お疲れ様でした。

5月6日(金) 3年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の5時間目は、理科の学習でした。ホウセンカとひまわりとオクラとピーマンの種をまきました。早く芽が出るといいですね

5月6日(金) 1年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、5時間目に折り紙を折っていました。メダルをつくっていました。難しかったのですが、中には友達に教えているすごい人もいました。

5月6日(金)運動会のスローガンを掲示しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月6日(金)6年生教室の窓の一番上に、運動会のスローガンが掲示されました。
「全力、協力、笑顔輝く 創校150周年運動会」です。
赤団と白団に分かれ、6年生は応援を一生懸命に考えています。

5月6日(金)2年生のいいね

画像1 画像1
5月6日(金)2年生の体育の時間。
 運動会の準備体操として行うラジオ体操。音楽に合わせて楽しく体をほぐしたり普段はやらないような動きをやってみたりしています。元気に頑張っている2年生がいいね!です。

5月6日(金) 5年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の2時間目は、理科の学習でした。種の発芽についてグループで実験の準備を進めていました。

5月2日(月)あすなろ級 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
あすなろ級の3時間目は、図画工作科の学習でした。紙粘土に好きな色をまぜこんで色つきの紙粘土をつくっていました。伸びる紙粘土の触感を楽しんでいました。

5月2日(月) 5年生 BFCバッジ授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山北消防署和合出張所より所員の方に来校いただき、BFCバッジ授与式を行ないました。クラブ員として、防火防災に関する呼びかけや知識を広める任務を受け、これからがんばっていこうと意識を高めました。

5月2日(月)3年生のいいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
5月2日(月)3年生の体育「リズムダンス」の学習で、音楽にのって元気に踊る様子が見られました。踊る様子をクロムブックで録画したり、円になってみんなで見合ったりしています。どの子も汗をかくくらい、体を動かしているところがいいね!です。

5月2日(月)1年生のがんばりがいいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
5月2日(月)入学から1か月経とうといている1年生に「今頑張っていること」を聞きました。すると、「勉強!」とたくさんの子供たちから返ってきました。
算数の時間の様子を見ると、みんな真剣。ドリルに数字を書くときも、鉛筆の持ち方グリップを使って、正しい持ち方で書くよう頑張っていました。その姿がとてもいいねです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
予定
4/6 着任式・始業式
富山市立四方小学校
〒930-2243
富山県富山市四方405
TEL:076-435-0019
FAX:076-435-4831