最新更新日:2024/06/25
本日:count up13
昨日:100
総数:299748
草島小学校のホームページへようこそ

4年生 外国語活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 外国語活動の時間に、自分たちが考えた台本で映画の撮影をしました。これまでに習った英単語を使いながら、台詞を言いました。子供たちは、友達と協力しながら撮影をしていました。

4年生 体育科 跳び箱

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育科の時間に、跳び箱の学習をしました。手の付き方や着地の仕方に気を付けながら、きれいに跳びことを意識しながら練習しています。

6年生 卒業まであと20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業まで残り20日となりました。今日から子供たちの作ったカウントダウンカレンダーを掲示し始めます。大切に、有意義に過ごしていきたいと思います。
 図画工作科の時間には消しゴムはんこを作成しました。自分の名前を一生懸命彫っていました。

2月16日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

ごはん
ぎゅうにゅう
たまごロール
はりはりソテー
やさいのスープに
かんぺい  です。

今日もおいしくいただきました。

2年生 クラス集会を開きました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、集会係が計画したクラス集会をみんなで楽しみました。
 「月に1回は集会を開いて、みんなで楽しい時間を過ごしたい」と、係の子供たちは考え、一生懸命に準備をしていました。
 今日は、くじによるチーム決めのドッジボールとケイドロをしました。笑顔があふれる楽しい時間になりました。

2年生 2/14代表委員会に参加しました

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の代表委員2名が、のびのびタイムに代表委員会に参加しました。
 2年生の意見をしっかりと伝えることができました。

1年生 代表委員会

 もうすぐ卒業する6年生に感謝とお祝いの気持ちを伝えようと、5年生が中心となって下級生に呼びかけ、様々な取組が始まりました。代表委員会では、スローガンについての話合いをしました。5年生が提案した原案について1年生も学級で話し合い、「ありがとう」という言葉をスローガンに入れたらよいということになりました。学級の代表者がその意見を代表委員会で提案し、上級生たちもみんな賛成してくれました。代表者は教室に戻り、代表委員会の結果をみんなに報告しました。自分たちの意見が取り上げられて、みんなは嬉しそうでした。たくさんお世話になった6年生の卒業を、心を込めて祝いたいという思いが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数科[ひろさをくらべよう1

 「ひろさをくらべよう」の学習では、まず一人で課題に挑戦し、自力解決をしたあと、グループで友達の考えを聞き合いました。各自が、ワークシートに数字を書き込んだり、形を切り抜いて重ね合わせたりしながら、広さの比べ方を考え、友達に説明しました。どちらが広いかを比べた結果は同じでも、その答えにたどり着くまでの解決の仕方は一人一人違います。「かんたんでいいね」「わかりやすい」という声があちらこちらから聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 全校運動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校運動では、大縄に取り組んでいます。目当てに向かって、一生懸命に取り組んでいます。

2月15日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

ソフトめん
ぎゅうにゅう
ごもくあん
ごまだれポテト
キャベツとブロッコリーのドレッシングあえ
あじつけこざかな です。

今日もおいしくいただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式
始業式
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834