最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:40
総数:297869
草島小学校のホームページへようこそ

4年生 書写の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 書写の時間には、卒業式や入学式のお祝いの掲示物となる言葉を書きました。子供たちは丁寧に筆を運んでいました。

6年生 漢字を正しく使えるように

画像1 画像1
画像2 画像2
 同じ読み方でも、違う漢字を使う言葉の勉強をしました。久しぶりに国語辞典を使ってみた子もいました。インターネットとの使い分けができるようになっています。

卒業を祝う週間に向けた代表委員会

 各クラスの代表が集まって、卒業を祝う週間のスローガンづくりを進めました。「お世話になった6年生にありがとうを伝えたい」「下級生みんなで楽しい思い出をつくりたい」という思いを込めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 スポーツ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 学活の時間にスポーツ集会をしました。イベント係を中心に、自分たちでルールを作るための話合いを十分行いました。自分たちで進行し、楽しんで取り組むことができました。

3年生 理科「磁石の極の性質を考えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 実験を通して、磁石には、たくさんのクリップが付くところと付かないところがあることに気付きました。また、違う極同士、同じ極同士を近づけたらどうなるのかについて実験を行いました。

2月14日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

コッペパン
牛乳
ハンバーグのケチャップ煮
白菜とりんごのサラダ
コーンチャウダー

 具だくさんのサラダとコーンチャウダーで、野菜をたくさんとることができました。
 今日もおいしくいただきました。

6年生 卒業制作part5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 工房に向かう廊下の天井には、ガラス作品がたくさん展示してありました。上を見上げてお気に入りのものを指さしていました。

6年生 卒業制作part4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 棒を回転させながら、色の付いたガラスを付けています。できあがりの模様によって、色付きガラスを付ける位置も変わってくるようです。その後、らせんや流れ模様にする子は、ガラスの先をつまんでねじる作業がありました。ねじり具合によって模様が変わるので、できあがりに個性がでそうです。

6年生 卒業制作part3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 風を吹きかけて、ガラスを冷やしています。冷え始めると色が変わってきて、自分の選んだ色も見えてきました。

6年生 卒業制作part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 作家さんに手伝っていただきながら、炉からガラスを取り出したり、ガラスを溶かしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式
始業式
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834