最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:35
総数:298506
草島小学校のホームページへようこそ

生け花クラブの作品展示2

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月28日(金)29日(土)に草島地区センターで行われる、「草島校下美術展」に出品する作品を生けました。「中心に何を生けようかな」「どんな題名にしようかな」などと、子供たちは話しながら工夫して生けることができました。
 ぜひ、実際の生け花を見てください。

生け花クラブの作品展示1

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月28日(金)29日(土)に草島地区センターで行われる、「草島校下美術展」に出品する作品を生けました。「中心に何を生けようかな」「どんな題名にしようかな」などと、子供たちは話しながら工夫して生けることができました。
 ぜひ、実際の生け花を見てください。

6年生 家庭科「トートバッグ作り」

画像1 画像1
画像2 画像2
 ミシンを使うための下準備をしました。トートバッグの種類によって寸法が違うので、自分で説明書をしっかりと読みながら、チャコペンシルで線を引きました。

6年生 理科「てこのはたらき」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 15キログラムのおもりを色々な方法で持ち上げました。直接だと持ち上がらなかった子も、てこの原理をうまく使って、持ち上げることができました。これからの授業ではその仕組みを考えていきます。

ワイドなかよしタイム なかよしハイキングに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 なかよしハイキングに向けて、班ごとにめあてや約束を立てています。みんなが仲良く活動できるよう、話合いをしていました。

5年生 総合的な学習の時間「電気を作る」

 モーターの回転で発電ができることを試し始めました。モーターを水や風の力を利用させて回転させる「手作り発電機」をつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日の給食

画像1 画像1
今日の給食は

ごはん
ぎゅうにゅう
ちぐさやき
かぼちゃのいとこに
はくさいなべ
みかん です。

今日もおいしくいただきました。

10月23日 学習発表会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生だけでリズム奏をする曲の「かぼちゃ」も、友達の楽器のリズムに合わせながら楽しく演奏することができました。
 区域連合音楽会で発表してきた「たいようのサンバ」も元気いっぱいに歌うことができました。これまでの練習の成果を発揮し、歌詞にもあるように『素敵な日曜日』になりました。

10月23日 学習発表会1

画像1 画像1
画像2 画像2
 区域連合音楽会を3年生と一緒に頑張り、自信を付けた2年生。
 学習発表会当日も、やる気に満ちあふれていました。直前に3年生と一緒に声出しをして、体育会に向かいました。
 「がっきでおはなし」は、2年生だけでリズム奏をします。2年生みんなで心を合わせて、担当楽器のリズム打ちを頑張りました。

4年生 3Rスクール

画像1 画像1
画像2 画像2
 3Rスクールでは、日本のごみ問題について学び、分別の大切さに気付きました。また、ごみ収集車が、ごみをプレスする様子を見せていただきました。
 ごみを減らし、環境を守っていこうという意識を強くもちました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式
始業式
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834