最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:34
総数:299010
草島小学校のホームページへようこそ

5年生 図画工作科「電動糸のこの使い方を学ぼう」

 ホワイトボード作成に向けて、電動糸のこの使い方を学習しました。安全に使えるように、班の友達と確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
ご飯
牛乳
さわらのさいきょうやき
ひじきのソテー
とうふのやさいあんかけ
れいとうみかん です。
今日もおいしくいただきました。

1年生 国語科「わけをはなそう」

 学校生活で嬉しかったことや楽しかったことを、わけを付けて話す学習をしました。入学してからお世話になっている6年生に、自分の学校生活について聞いてもらおうと、1年生は原稿を書き、練習しました。発表当日は少し緊張しましたが、大きな声で、文末に気を付けて話すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数科「いろいろなものの長さを測ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 巻き尺を使って、教室や大きな柱など、いろいろなものの長さを測りました。
 ものさしでは測ることが大変な長いものや、ものさしでは測ることができない丸いものを友達と協力して測ることができました。

2年生 算数科「100より大きい数をしらべよう」

 今日は手で掴んだ一握りのクリップの数がどれだけあるか、ペアになって数えました。子供たちの数え方は様々で、後からそれぞれの数え方のよさについて全体で聞き合うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
ご飯
牛乳
ふくらぎのてりやき
よごし
たまごとじ
れいとうりんご です。
今日もおいしくいただきました。

1年生 アサガオのはっぱが大きくなったよ

 5月に芽が出たアサガオが、葉の数を増やして、大きくなりました。「はっぱの数を数えたけど、数えられないくらいになった」「白い毛が生えてる」「新しいはっぱが間から出てきている」と、いろいろな発見をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図画工作科 「しんぶんとなかよし」

 今日は、新聞紙を触わりながら形を変えたり長く繋げたりして、子供たち思い思いの新聞アートを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ちょきちょきかざり

 図画工作科の学習で、はさみを使って飾りを作りました。折り紙を折ってはさみを入れてから開くと、きれいな模様や楽しい飾りができ上がります。「どんな形になるのかな」と、開くときが一番どきどきしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 花を植えたよ

 1年生の花壇に、千日紅の花を植えました。植物の種をまいたことはありましたが、苗を植えるのは初めてです。何度も深さを確かめながら穴を掘り、ポットを逆さにして、根を傷めないように土ごと苗を取り出して、丁寧に植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式
始業式
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834