最新更新日:2024/06/07
本日:count up22
昨日:68
総数:298491
草島小学校のホームページへようこそ

4年生 富山市科学博物館利用学習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富山市科学博物館利用学習を行いました。子供たちは、ナウマンゾウの骨の模型や恐竜の足跡、高山の動植物の展示等を見学しました。

2年生 図画工作科の学習より2

画像1 画像1
画像2 画像2
 教室いっぱいに世界が広がり、つくった場所を探検したり、クロムブックで完成したお気に入りの場所を撮影したりしました。
 思い切り活動を楽しんだ2年生です。

2年生 図画工作科の学習より1

画像1 画像1
画像2 画像2
 「つないで、つるして」の学習では、細長く切った新聞紙をつないだり、吊したりしてできる世界を楽しみました。
 友達と長くつなげたり、形をつくったりして、少しずつ世界を広げていきました。

2年生 12/7 ワイドなかよしタイムの活動より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ワイドなかよしタイムは、先週に引き続き、スポーツ集会でした。色々な運動をなかよしグループのみんなと楽しみました。
 また、受賞紹介もあり、色々なところで頑張っている友達や上級生の姿を嬉しそうに称えていました。

2年生 音楽科の学習より

画像1 画像1
 「小ぎつね」の鍵盤ハーモニカ演奏に取り組んでいます。
 運指の移動や繰り返しに気を付けながら、演奏を楽しんでいます。

6年生 人権週間の取組

画像1 画像1
 自分たちのクラスのよいところを話し合い、「メリハリが付けられる」「互いのよさを知っている」などの意見が出され、6年間の成長が感じられました。そして、6年生の人権週間の合言葉は「平等・助け合い・仲良し」に決まりました。人権週間が終わっても、小学校を卒業しても大切にしてほしいと思います。

5年生 外国語科「ドリームメニューで買い物をしよう」

 丁寧な外国語の表現を用いたやりとりを行いました。それぞれで作成したドリームメニューを使い、ロールプレイをしました。外国での食事には、普段の食事とは異なる食材が使用されていることに気付き、異文化を理解するきっかけになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科 「てんびん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分たちの身の回りのものを使って、つり合う組合せを探しています。意外なものが重かったり軽かったりするようです。

3年生 外国語活動 「形を使って書こう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クロムブックを使い、三角形や、円などの形を合わせて絵を描きました。時間いっぱい集中して楽しく活動をすることができました。

避難訓練

「呉羽山断層を震源とする震度6強の地震発生。津波警報が発令された」という想定で避難訓練を行いました。子供たちは、「命を守る」ことを第一に考えて、素早くライフジャケットを着用し、真剣な様子で3階に避難しました。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式
始業式
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834