最新更新日:2024/06/07
本日:count up15
昨日:156
総数:324379
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

9/10 親子ふれあい活動(リュック)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 自衛官が普段担いでいるリュックサックを見せていただきました。
 担いでみると、とても重いことが分かりました。
 東日本大震災で派遣されたときは、なかなか戻ってこられないことを意識し、もっとたくさんの水や食料を詰めておられたそうで、もっともっと重かったそうです。

9/10 親子ふれあい活動(三角巾の使い方)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 三角巾を使った、手当の仕方を教えていただきました。

9/10 親子ふれあい活動(ロープワーク)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 もやい結びや、ロープを簡単に束ねる方法などを教えていただきました。
 

9/10 親子ふれあい活動

画像1 画像1
 午後からは、PTA親子ふれあい活動がありました。
 自衛隊富山地方協力本部から4名の自衛官をお迎えし、防災について学びました。

6年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作科では、「わたしの大切なランドセル」の学習が始まりました。入学してから使っているランドセルをよく見て描きます。まず、ランドセルの置き方を考え、帽子を乗せたり、ランドセルを開けたりするなど、構図にこだわっていました。また、細かい模様やしわなど、じっくり見ながら、真剣に下描きをしていました。
 どんな作品になるか、完成が楽しみです。

チャレンジ陸上記録会延期について

 本日(9月9日(金))開催予定でしたチャレンジ陸上記録会は、雨天のため延期になりました。
 6年生児童には、金曜日の時間割(学習の用意)、弁当を持たせて通常通りの時刻に集団登校させてください。よろしくお願いいたします。

6年生 理科

画像1 画像1
 理科では、「月の形と太陽」の学習をしています。今日は、月の形の変化の様子を実験しました。太陽の代わりにライト、月の代わりにボールを使って実験しました。月が動いていくと、光る場所が変わっていき、子供たちは「三日月に見える」「満月になった」と実際の月を思い浮かべながら実験していました。

9/7 漢字

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 漢字の練習をしました。
 2年生になると、難しい漢字がどんどん出てきます。
 今日は、「声」「楽」「親」の練習をしました。

9/7 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の時間に、回る仕組みを使った、工作をしました。
 どこに回る仕組みを使おうか、子供たちは想像力を膨らませながら取り組みました。

9/7 連合音楽会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 連合音楽会に向けて、楽譜つづりを作りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 安全点検日
4/6 始業式
着任式・始業式 前日準備

学校からのお知らせ

令和4年度配付 検討会だより

令和3年度配付 検討会だより

令和2年度配付 検討会だより

富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835