最新更新日:2024/05/30
本日:count up21
昨日:104
総数:416223
18日の運動会では、あたたかい拍手、熱い声援ありがとうございました!

5月30日(月) 5年生 温度と発芽

5年生の理科は「条件」と「制御」が実験のテーマとなります。個々に必要な実験道具を出し、どのように条件をそろえるのかを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(月) 6年生社会科

 日本と関わりの深い国調べをした発表会をしました。発表を聞きながら、みんなで日本との似たところ、違うところを確認しながら、国際理解を図っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月) 3年生音楽科

 リコーダーの吹き方を学習しました。きれいな音を出すためにタンギングを習いました。同じ調子で息を吹き続けることを意識すると、音がきれいになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(月) 4年体育科

 リレーの学習をしました。チームで教え合いながら、バトンパスがスムーズに行えるように練習しました。走り出しやバトンの受け渡しのタイミングをそろえていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(金) 1年生 急な成長に

子供たち同様、アサガオがぐんぐん伸びています。観察をして、大きさや色の変化、葉の大きさや数、いろんな変化の気付きを確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(金) 5年生 お茶をいれてみよう

もはや調理器具としては少数派になってきていると思われる、ガスコンロを使ってお湯を沸かします。自分で入れたお茶の味は格別だったようで、中には何杯もおかわりをした子がいたとか・・・。家庭でもぜひ実践しましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日(金) 雨の日の登校

夜更けに大雨が降った翌日の登校でした。少しジメジメしていましたが、整然と登校している班が多いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(金) おひさま級5年 委員会活動

画像1 画像1
 情報委員会のクイズコーナーを担当しています。

5月27日(金)おひさま級4年 理科

画像1 画像1
 雨上がりの砂場と土俵の様子を比べながら、雨の行方を考えました。

5月27日(金) 5年生家庭科

 家庭科「私の生活、大発見!」の学習で、お茶をいれる学習をしました。ガスこんろを使うので、火の取り扱いややけどに気を付けながら取り組みました。班のみんなと協力していれたお茶をおいしくいただきました。家でも、自分のできそうな家事に挑戦していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式・着任式 体育館開放停止

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

検討会議だより

その他資料

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759