最新更新日:2024/05/30
本日:count up20
昨日:104
総数:416222
18日の運動会では、あたたかい拍手、熱い声援ありがとうございました!

7月25日(月) 夏休みスタート その3

本日より市道北代八ヶ山線の消雪装置のさく井工事が始まりました。これにともない、児童の通路(少し狭くなりますが、通常どおり車道に出ずに通ることができます)と、来校者駐車場に制限が生じます。お気を付けください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月25日(月) 夏休みスタート その2

富山市保護士会呉羽支部様からいただいた、「安心・安全のヒマワリ」が大きな花を付けています。あまりにも大きすぎて、ややうつむき加減です。
3枚目は静かなプールの様子。本来なら、開放して歓声がこだましているはずでしたが、第7派の到来のあおりを受けて開放中止となりました。残念です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月25日(月) 夏休みスタート

夏休み初日の学校です。
と、言っても子供たちはいないので静かな記事となります。

気がつかないうちに4年生のヘチマがぐんぐん伸びています。
10日しかたっていないのに、1M以上の生長です。
1階の天井に届かんとする勢いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月23日(土) 1年生 アサガオの位置

昨日来の大雨と強風で、児童のアサガオがすべて倒れてしまいました。そこで、風の影響が少ない場所に移動しましたので、画像をご覧ください。正面からは見づらいのですが、児童玄関そばに行くと右手に見えます。ご面倒をお掛けしますが、都合のつくときに取りに来ていただけるようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月22日(金)楽しい夏休みを!

荷物と達成感をいっぱい背負って元気に下校しました。楽しい夏休みを過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日(金)あゆみ その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長かった73日の1学期です。満足度が高い子供が多かったようです。

7月22日(金)あゆみ

担任から「あゆみ」を受け取る子供たち。どの子も担任の目を見てうなずきながら話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日(金) 終業式

 終業式をオンラインで行いました。校長先生からは、「百聞は一見にしかず、百見は一考にしかず、百考は一行にしかず」というお話がありました。よく聞いて、事実を見て、自分の頭で考えて、試してみると、楽しい夏休みを過ごせるということでした。その後、生徒指導主事の先生から、夏休みの生活で気を付けてほしいことのお話と受賞伝達を行いました。

 終業式を終え、各教室では、「あゆみ」を渡していました。担任が子供たち一人一人へ、1学期がんばったことや2学期に向けてがんばってほしいことを伝えました。教室で待っている子供たちは、端末を使って自習をしたり、1学期に使った道具やロッカーの清掃をしたりしました。

 明日から夏休み、子供たちには有意義な休みにしてほしいと願っています。
 1学期、保護者の皆様や、地域の方々等には、学校教育に際し、ご理解・ご協力をいただき、本当にありがとうございました。2学期からもよろしくお願いします。

7月22日(金) 第1学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
感染拡大予防の観点から、リモートによる終業式となりました。
リモートの利点を十分活用して、楽しい夏休みにするための心がけや安全な暮らしを送ることについて考えてもらいました。

7月22日(金)6年生 最終日も動く

1学期最終日ですが、雨模様だったので、汚れた玄関掃除ボランティアに勤しむ6年生。立派です。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式・着任式 体育館開放停止

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

検討会議だより

その他資料

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759