最新更新日:2024/05/30
本日:count up19
昨日:104
総数:416221
18日の運動会では、あたたかい拍手、熱い声援ありがとうございました!

11月4日(金)5年生 完成!

図画工作科で取り組んでいた、「糸のこスイスイ」の製作が完了しました。
一人一人の工夫が作品によく表れています。
自宅に持ち帰った後は、圧倒的に自分の部屋の前に掲示されるようです。
掲示板にはどんなメッセージが書かれるのか、想像するのが楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(金)1年生 ともだちのこと、しらせよう

「今、一番楽しいことを友達に聞きましょう」というテーマのもと、文章で知らせる学習に取り組んでいます。
子供たちは、友達に詳しく聞きたいことがいっぱいです。
どんどん質問の手が挙がります。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日(金)3年生 姿を変える大豆

国語科では新しい教材文の学習に入りました。
まずは大豆が「姿を変えて」どんな食品に生まれ変わっているかについて、楽しく情報交換をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(金)2年生 九九への自信

担任の先生から、
「○の段の九九、自信をもって言える人?」
という問いかけがありました。
自信をもって手を挙げる子が増えてきています。

手を挙げない子は、言えないわけではありません。
「自信をもって」の自信の自己基準が高いのです。
その後どの子も一心に練習に励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(水)第2回 学校運営協議会

第2回 学校運営協議会を開催しました。
これまでの成果や課題を多面的に評価していただき、多くの励ましや提言をいただきました。協議の内容はまた、お便り等を通してお知らせいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(水)秋深し

児童玄関前の灯台躑躅が、これ以上はないほどの赤に染まりました。
登校する児童が足を止めていました。
画像1 画像1

11月2日(水)6年生 学習の成果を見てください

6年生1名が職員室を訪問しました。
「僕たちの学習の成果を見てください!」
緊張したと思いますが、思いはしっかり伝わりました。成果が大きかったことを物語っています。
画像1 画像1

11月2日(水)おひさま級 レゴブロックでプログラミング

レゴブロックでプログラミングを体験しています。たくさんあるパーツの意味を、説明書を手がかりに探し出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(水)あおぞら級 新出漢字の学び方

覚えやすい方法を工夫して練習する場面をお客様にも見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(水)6年生 鳥獣戯画を読む

挿絵と文章を照らし合わせる活動を通して文章の内容を読み取ろうとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式・着任式 体育館開放停止

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

検討会議だより

その他資料

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759