最新更新日:2024/05/30
本日:count up19
昨日:104
総数:416221
18日の運動会では、あたたかい拍手、熱い声援ありがとうございました!

5月26日(木)おひさま級5年 体育科

画像1 画像1
 ハードル走に取り組んでいます。

5月26日(木)おひさま級4年 理科

画像1 画像1
 学校のプールにすんでいる水辺の生き物を採取し、調べています。

5月26日(木) サツマイモ苗植え

今年も1・2年生が、長寿会の方の手ほどきで野菜の苗を植えました。長寿会の皆さま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(木) 2年生 立派な野菜になあれ

今日も2年生は、畑に出かけてそれぞれの苗の世話をしていました。アルミホイルを持ち込んだり、園芸用の棒を立てたり、それぞれの苗にあった工夫を施しているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(木) 1年生 運動委員会からのお知らせ

5年生の運動委員会から、何やら楽しい集会のお知らせがありました。
「どんな集会なのか、わかりましたか?」
と聞くと、
「あのテレビでやっているやつでしょ!」
「ハンターに追いかけられるんだよね。」
と答えます。

経験と聞いた内容を結びつけて聞ける子がとっても多いです。
テレビの内容が分からない子も、友達からの説明を聞いて、
集会を心待ちにしているようでした。
画像1 画像1

5月26日(木) 1、2年生読み聞かせ

今日は1,2年生に読み聞かせていただきました。しっかりお礼のあいさつをしています。
画像1 画像1

5月26日(木) 6年生 プロジェクト始動

運動会の疲れも見せず、6年生が新たなプロジェクトを立ち上げ動き出しています。長岡小のスローガンに関するプロジェクトのようです。
画像1 画像1

5月25日(水)5年生 B・F・Cバッジ授与式・防火教室

 B・F・C(Boys&Girls Fire Club)とは、子供たちが消防の仕事や火災予防について学んだり、体験したりすることを目的として結成されるクラブです。
 本日、B・F・Cバッジ授与式を行い、防火予防に努めることを誓いました。
 その後、呉羽消防署の方々にご指導頂き、水消火器・煙中体験を行いました。正しい消火器の使い方や火災の恐ろしさを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(水) 朝の自主清掃

 5年のTさんは、進んで前庭の掃き掃除をしてくれます。大きなヒマラヤスギやシラカシの落ち葉がたくさんありますが、いつも丁寧に取り組んでいます。
画像1 画像1

5月25日(水) 陸上朝練スタート

 昨日から、富山市小学校陸上競技交流大会に向けての朝練がスタートしました。朝の限られた時間を大事にしながら、真剣に練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式・着任式 体育館開放停止

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

検討会議だより

その他資料

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759