最新更新日:2024/05/30
本日:count up19
昨日:104
総数:416221
18日の運動会では、あたたかい拍手、熱い声援ありがとうございました!

7月22日(金) 1学期最後の登校

7月に入ってからは、少し歩きやすい気候が多かったですが、湿気が高く熱中症への警戒を維持しての登校が続きました。今日も見守り隊の皆さんに見守られて安全に登校することができました。
見守り隊の皆さん、ありがとうございました。2学期もどうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1

7月21日(木) あおぞら級 収穫した喜びを

枝豆をたくさん収穫した二人、おいしく調理するためにていねいに下処理を進めていました。
画像1 画像1

7月21日(木) 2年生 夏休みに向けて

夏休みの各自の目当てが書かれた紙を、計画表にていねいに貼り付けています。いよいよ明日は終業式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(木) 5年生 考動する

学習内容の教え合い、学級活動の相談事、お楽しみ会の相談・・・。あちこちで互いが取り組むべきことを見つけ、協働して進めている場面でした。まさに「考動」ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(木) 4年生学級活動のしめくくり

 各係が、これまでの取組と関連付けたクイズやゲームを行い、楽しい時間を過ごしました。1学期の学級活動をしめくくりました。
 さあ、いよいよ明日で終業式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(水) 3年生 規律ができると・・・

3年生の教室および子供たちは、授業についての規律がとてもしっかりしてきました。
子供たちの教科書やノートの開き方、筆記用具の置き方がピッタリそろっています。
「授業規律」という言葉がありますが、規律とはたんなる「決まり」ではないのです。
なぜかというと、この場面の次の瞬間、子供たちはさっとペアでの活動に移っていくのでした。子供たちの学びに向かう態勢が整えられてきたことを物語っているのです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(水) 4年生 都道府県を覚える

都道府県を覚え、漢字で書けるようになるというのは、4年生社会科での重要なミッションです。授業の中で繰り返し確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(水) 1年生 カタカナの学習

昨日に引き続き、カタカナの学習に挑んでいました。今日の字は「サ」です。サマー、サイクリング、サイダー・・・夏を連想する言葉がたくさん出てきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(水) 2年生 夏休みの生活で気をつけること

1学期の最終週を迎えて、夏休みの話題が増えてきています。
2年生教室でも、今日は時間を割いて夏休みの生活で気を付けることを学んでいました。
画像1 画像1

7月19日(火) 久しぶりの体育館

今日は、雨模様で気温が上がりません。久しぶりに体育館を使うことができました。思いっきりドッジボールに親しんだ3年生でした。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式・着任式 体育館開放停止

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

検討会議だより

その他資料

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759