最新更新日:2024/05/30
本日:count up17
昨日:104
総数:416219
18日の運動会では、あたたかい拍手、熱い声援ありがとうございました!

10月26日(水)開花!

6年生が育てている菊が開花し始めました。
しばらく好天が続きますので週末には咲きそろうのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日(水)今日も

今日も落ち葉がたくさん正面玄関前に舞い落ちていました。
終わりのない繰り返しの作業ですが、黙々と取り組む6年生です。
画像1 画像1

10月26日(水)ながおか・再発見!4

八ケ山公園に子供たちの楽しそうな声がこだましています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水)ながおか・再発見!2

富美菊酒造を見学させていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(水)ながおか・再発見!3、4年生

画像1 画像1
出発します!雲ひとつないコンディションです。

10月26日(水)掘削工事の今

井戸の掘削の進捗状況です。
井戸本体の工事が終わり、防音壁が取り外されました。
残りは11月いっぱいにかけて配管等の工事が行われます。
画像1 画像1

10月25日(火) 情報員会のイベント

情報委員会が企画したイベントが開催されました。
クイズアプリを使って作成したクイズに挑戦して、早押しクイズに挑む、という形式です。
「chromebookに親しんでもらう」というねらいがあるようです。
今日の対象児童は1,2年生。とても楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(火)6年生 秋の深まりを味わう

国語科の学習はちょうど「秋深し」の場面。
今が「霜降」(霜が降りる頃。寒さが増してきて冬が近づいてきたことを感じさせる頃)とあり、10月23日頃となっていました。
子供たちは、ここ数日間の季節のとらえ方を述べ合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(火)5年生 余韻と落ち着き

みんなで作り上げた、体育表現のまとまりの余韻が落ち着いた学習態度に結び付いているような気がします。
公約数を見つけるための細かな処理を求められる作業に、一心に打ち込む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(火)4年生 陽気な船長

画像1 画像1
画像2 画像2
学習発表会での大きな音楽発表の場を終えた4年生です。
今日もたまたま音楽科の授業があり、新たなリコーダー演奏の教材に親しんでいました。
「リコーダーの合奏は久しぶりだね。」
一連の発表が大きな自信につながったのに違いありません。
新しい楽曲に触れても、ゆとりを感じさせます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式・着任式 体育館開放停止

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

検討会議だより

その他資料

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759