最新更新日:2024/05/30
本日:count up20
昨日:104
総数:416222
18日の運動会では、あたたかい拍手、熱い声援ありがとうございました!

6月16日(木) 救急救命講習会

明日はいよいよ、プール開きに向けたプール清掃を行います。
多くの子供たちが楽しみにしている水泳学習を、安全で楽しいものにするために、放課後研修を行いました。
呉羽消防署の救急救命士さんに救命法について学びました。PTAからも2名のご参加をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1

6月16日(木) 全校でスポーツテスト2

その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(木) 全校でスポーツテスト

3、4時間目に全校児童が一斉にスポーツテストを行いました。
あちこちで声を掛け合う姿、異学年の中で、自己新記録を出そうと励む姿が見られました。

こうやってスポーツテストを実施することで、
・異学年でのまたとない交流の機会となる。
・一斉に行うので、実施にかかる時間が短縮される。
・衆目の中で行うので、学年単位でやるよりも励みとなる。
などのメリットがあります。

最高気温29度の予報が出ている中での実施でしたので、思いのほか暑かったようです。
マスクを外すよう、しっかり促して実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 マスクの着用に関する指導に関して

富山市教育委員会より以下のようなお知らせがありました。ご家庭でもご理解とご協力をお願いします。

6月に入り、全国的に教育活動中における熱中症の事故が発生しており、その中には、体育の授業において、マスクを外す指導が行われていなかった事案もあります。学校では再度指導に努めます。ご家庭でも「マスクの着用に関するリーフレットについて」をご覧になり、再度、夏季におけるマスクの着用について児童に具体的な場面を示し指導ください。

【参考:マスク着用の必要がない場面】
・屋外において人との距離が確保できる場合
・屋外で人との距離が確保できなくても、会話をほとんど行わないような場合
・屋内で人との距離が確保でき、会話をほとんど行わないような場合

リーフレットは、右メニュー「配布文書」からダウンロードすることもできます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日(水) クラブ活動3

 調理クラブや科学・工作クラブは、作る過程やできあがったものを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日(水) クラブ活動2

 地域の方に教えていただいているクラブもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日(水) クラブ活動1

 異学年交流で楽しく活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(水) プール開きに向けて

 今週金曜日にプール清掃を計画しています。プールの水を少しずつ抜きながら、プールサイドの草刈りやこびりついた汚れを用務員さんがきれいにしてくれています。金曜日は、仕上げの掃除やプールの中の壁磨きを子供たちが行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日(水) 4年生図画工作科

 みんなで、友達の作ったコロコロガーレ(ビー玉を転がして遊ぶ工作)で遊んだ後、作品のよかったところを伝え合いました。その中に、何度転がしても必ず穴を抜けて下の筒に入る作品がありました。作ったIさんに聞くと、調整を繰り返しながら作ったとのことでした。主体的に学習に取り組む態度が身に付いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(水) 3年生道徳科

 「家族にできること」について、野口英世の資料を基に学習しました。気付いたことをペアで話し合いながら、自分の生活に当てはめて考えを深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式・着任式 体育館開放停止

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

検討会議だより

その他資料

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759