最新更新日:2024/05/30
本日:count up25
昨日:104
総数:416227
18日の運動会では、あたたかい拍手、熱い声援ありがとうございました!

12月8日(木)6年生 英語プレゼンを作成する

画像1 画像1
画像2 画像2
先週に引き続き、食材の産地等をインターネットで調べ、各班でオリジナルに作成したメニューのプレゼンテーションを作成しています。
来週は各班ごとに英語での発表会が行われるのでしょうか?

12月8日(木)5年生 長岡小のかがや木

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
人権週間に因んで、保健委員会の児童から、
「以前に、長岡小学校でやっていた『かがや木』の活動を、またやって見たらいいと思う。」
と言う提案が出され、早速実行することとなりました。
ちょうど5年生が実践を始めていました。
さて、どんな「かがや木」が出現するのでしょう。

12月8日(木)4年生 楽しみな目標

画像1 画像1
4年生の黒板の片隅に「とても目に付く板書」が出現しました。
“その日”は2週間後です。
子供たちの中には、今日からいろんな準備と様々なカウントダウンが始まったことでしょうね!

12月8日(木)3年生 重さを量って

画像1 画像1
画像2 画像2
算数科の学習です。
重さを実感し、単位量で類推できるためのクイズをしていました。

担任の先生から、
「この筆箱の重さはどれくらいだと思いますか?」
と問われた子供たち。口々に予想を言っていましたが、
正解は予想と大きくかけ離れた重量となりました。
「近くで(はかりの指した量)見ていいよ!」
に、スクリーンの前にご覧のような人だかりです。

意外な事実から、重さを類推する力が付いたようですね。

12月8日(木)2年生 ことばのかたち2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週も紹介した図画工作科の作品制作が進みました。
それぞれの「ことばのかたち」の由来を、教えてくれる子が続出しました。

12月8日(木)1年生 係のポスト

画像1 画像1
1年生教室の中にあるポストに目が留まりました。
どうやらある係活動が作り上げたポストのようです。
中をのぞいてみると、たくさんの投函がありました。何やらアンケート用紙のようでした。
クラスのみんなを楽しませるために、アンケートで意見を募集しているのです。
1年生でも、こんな主体的な活動ができるのは素晴らしいですね!

12月8日(木)今年最後の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
2023年最後の読み聞かせ活動を1,2年教室で行いました。
おはなしの会「夢」の皆さま、ありがとうございました。
来る年もよろしくお願いいたします!

12月8日(木)2学期最後のクラブ活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
【記事の内容は7日(水)のものです】
上からテーブルゲーム、茶道クラブの活動の様子です。
活動の指導に当たってくださったボランティアの皆さま、ありがとうございました。
また来たる年、3学期の活動もよろしくお願いします!

12月8日(木)2学期最後のクラブ活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
【記事の内容は7日(水)のものです】
上から、運動クラブ、科学・工作クラブの活動の様子です。

12月8日(木)2学期最後のクラブ活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【記事の内容は7日(水)のものです】
クラブ活動も早いもので、2022年最後の活動となりました。
上から、家庭科クラブ、コンピュータクラブ、卓球クラブの活動の様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式・着任式 体育館開放停止

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

検討会議だより

その他資料

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759