最新更新日:2024/05/30
本日:count up25
昨日:104
総数:416227
18日の運動会では、あたたかい拍手、熱い声援ありがとうございました!

4月15日(金)5年生 算数

担任の先生が1人の1人の机を回って、作業を確認しつつ学習が進んでいます。心地よいテンポの中で進むので、子供たちも心地よく学んでいるように見えます。
画像1 画像1

4月15日(金)1年生 体育

準備運動の様子です。ジャンプが大好きな子が多く、息が上がるまで元気よく跳び続けていました。このあとはフラフープを使った動きづくりを楽しんだようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(金)2年生 たしかめる

学習を始めるときの約束をしっかり確かめて、学習に臨みます。1人1人の筆箱の位置にご注目ください。
画像1 画像1

4月14日(木)5年生 国旗から見える世界

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各自が端末を活用し、分担して世界の国旗を調べていました。

4月14日(木)あおぞら級 舞い散る桜

色使いと筆遣いで季節感あふれる作品をつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(木)4年生 絵の具で夢もよう

1人1人の創意工夫が生きています。春の光景をイメージした作品が多かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月13日(水)3年生 絵の具+水+筆=いいかんじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
題材名のとおり「いいかんじ」な作品がたくさんできあがりました。

4月14日(木)6年生 奮い立つような

算数科の授業でしたが、教室の掲示に目が留まりました。奮い立つような目当てが掲示されていました。この1年それぞれがこの目当てを見て、自問自答しつつ成長していくのですね。きっとそうなると思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月14日(木)4年生 雨の日は

こちらも雨の日ならではの指導が行われていました。雨の日の安全な生活についての担任の先生の話に静かに聴き入っています。
画像1 画像1

4月14日(木)1年生 生活科の学習で

生活科の学習がスタートしました。他の教科同様、教科書の折り目をしっかり付けるところから学習が始まっていました。
本来ならば、外に出かけて学習を予定していたようでしたが、来週以降にお預けです。
授業の最中に、一人の子が黒板の前に歩み寄りました。
「どうしたのかな?」
と見守っていると、その子は、床に落ちていた授業用のカードをていねいに拾い集めるのでした。担任の先生が、
「ありがとう。」
と、言うと、その優しい行動が他の子供にも広がりました。
予定外ではあったけれど、ステキな生活科の学習が展開されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式・着任式 体育館開放停止

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

検討会議だより

その他資料

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759