最新更新日:2024/05/30
本日:count up29
昨日:104
総数:416231
18日の運動会では、あたたかい拍手、熱い声援ありがとうございました!

4月12日(火)1年生 なにができるかな?

図画工作科の授業の様子です。教科書の絵をもとに、保育所や幼稚園などで、どんな活動をしていたのかを楽しく振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(火)1年生 整頓は大事

今日の1年生のロッカーです。かなり自分たちで整頓してしまえるようになってきました。
画像1 画像1

4月12日(火)2年生 にっちょくのしごと

1年生のときは何気なくやっていた日直の仕事。「何のためにこの仕事があるの。」と考えつつ、日直がすべき仕事を考えていました。
画像1 画像1

4月12日(火)目当てを決める

今日はあおぞら級としての目当てを立てているようでした。整った字でしっかり清書しています。
画像1 画像1

4月12日(火)外で遊ぶ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
休み時間。相変わらず外で元気に遊ぶ岡童たち。
このあと教室も見て回ったのですが、どのクラスもほぼもぬけの殻でした。
同じ学年で遊ぶ姿が多いですが、中には縦割り集団で遊んでいる姿も多く見られます。

4月12日(火)春を追いかける

校庭の桜はほぼ散ってしまいましたが、桜を追いかけるように、あちこちで様々な花々が開き始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日(火) おひさま級4年 種まき

画像1 画像1
 教室のベランダで、にんじんの種をまきました。

4月11日(月)5年生 桜の木の下で

 満開の桜の木の下で集合写真を撮りました。
 1年間、様々な活動を通してたくさんの思い出をつくっていきましょうね。
画像1 画像1

4月11日(月)6年生 委員会活動

委員会の所属を決めていました。
「あの仕事がやりたい」「あの子と一緒にやりたい」
思いは様々だと思いますが、「学校のために役立ちたい」という思いはみんな基盤にあるようです。頼もしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(月)あおぞら級 デジタルドリルの使い方

画像1 画像1
担任の先生とデジタルドリルの使い方を確認しました。昨年に引き続きの使用となるので、今日は先生役と児童役が入れ替わっています。大切なところはしっかり言葉にして伝えることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式・着任式 体育館開放停止

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

検討会議だより

その他資料

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759