最新更新日:2024/05/30
本日:count up23
昨日:104
総数:416225
18日の運動会では、あたたかい拍手、熱い声援ありがとうございました!

5月12日(木) 6年生 よりよいパフォーマンス目指して

ダンスインストラクターの内山先生に第2回目のご指導をいただきました。どの子もよりよいパフォーマンスになるために真剣にレッスンを受けています。真剣さに目つきが変わってきた子が増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(木) 4年生 たねを植える

理科の学習で、ヘチマの苗を植える準備をしました。去年は立派な実をいくつも付ける豊作の年でしたが、今年の4年生の栽培はいかに?1人1人心を込めて準備しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(木) 全体練習始まる

運動会の全体練習を実施しました。来週末まで3回、30分以内で要点を絞って行います。今日はEXダンスの練習。原則、運動に際しては2mの間隔を取り、マスクを外して実施します。ここでは感染予防より熱中症予防を優先していきます。
画像1 画像1

5月12日(木) 朝の読書活動

5年生の教室です。こちらも落ち着いて書の世界に浸っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月12日(木) 1,2年生 紙芝居

今日は、おはなしの会「夢」さんによる紙芝居の日でした。1,2年生がそれぞれお話の世界にひたりきって楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(水) 生活単元と図工

 生活単元で、ハッピー集会に向けての約束事について話し合いました。「ルールを守る」「ふざけない」ということを決めました。ルールを守るためには、どんなルールが必要かを実際にゲームをしながら確認しました。
 図工の時間には、クロムブックでビスケットというソフトを使ってお絵かきに挑戦しました。5年生のN君が6年生のNさんに優しく教えながら楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(水) 外国語科

 5年生になり、4年生までの外国語活動が外国語科と教科になると、聞き取りのテストも行います。子供たちは、英語のスピーチをよく聞いて、質問の合っている方に〇を付けていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(水) 4年生 作品の仕上げ

以前、ホームページでも取り上げた「絵の具で夢模様」の作品の仕上げに取りかかっていました。早く仕上げた子は、キーボード練習に取り組んでいました。多くの子が文章入力に必要なさまざまな操作ができるようになってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(水) 3年生 伝え合う

算数科で「おとなりさん」同士で考えを伝え合う場面です。互いの体の向きが、相手の考えを受け止めようとする態度を表していますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日(水) 1年生 書き方のよさ

算数の時間です。2つの数字の大きさを比べて、大きさに違いがあることをたしかめて、小さい順に並べて書く活動に取り組んでいました。「ていねい」かつ「ととのった」字で書くよさを身に付けている子が多いことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式・着任式 体育館開放停止

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

検討会議だより

その他資料

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759