最新更新日:2024/05/30
本日:count up20
昨日:104
総数:416222
18日の運動会では、あたたかい拍手、熱い声援ありがとうございました!

入所式

画像1 画像1
 

立山青少年自然の家に到着

画像1 画像1
 

休憩

画像1 画像1
 

出発式

画像1 画像1
 

9月13日(火)キラキラスタンプラリー その2

こちらは3年生の掃除用具ロッカーに張られてある「キラキラスタンプラリー」カードです。
なるほど!
「キラキラになる」対象の一つは掃除道具の整頓状況なのですね。
まだこのほかにも「キラキラになる」ものもありそうです。

画像1 画像1

9月13日(火)2年生 おもちゃ研究所開設!

コンピュータ室が「2-1おもちゃ研究所」に変身しました。
早速23名のミニ研究員が、ボス博士(担任の先生)のもと研究に打ち込み始めています。
「2年生は、何か楽しそうなことを始めたけれど、何をしているの?」
他の学年の子の注目も集めているようです。
そのうちきっと楽しい研究成果が明らかにされることでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(火)3年生 へんとつくり

漢字のへんとつくりの構成を学んだ子供たち。
早速、いろんなへんの漢字を教科書の中から、探し出す活動に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(火)あおぞら級 お話し名人になろう

明日から宿泊学習のために、二人で一緒に行う学習は2日間お休みになります。
2日間別々に過ごすからこそ、そのあとに生きる学習になるかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(火)2年生 ボールけり遊び

今日もボールけり遊びに励んでいました。
ボールを止める・けるなどの動きが随分しっかりしてきました。
そこで、先生からゲームを行う提案がありました。
いよいよこのあとはゲームに発展しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(火)1年生 おしばなづくり

自分たちが育てたアサガオを押し花にしました。
きれいなアサガオの色とともに、世話や記録を続けた思い出も残りますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 始業式・着任式 体育館開放停止

学校からのお知らせ

いじめ防止基本方針

検討会議だより

その他資料

富山市立長岡小学校
〒930-0111
富山県富山市長岡9420
TEL:076-432-2594
FAX:076-432-0759