最新更新日:2024/06/07
本日:count up17
昨日:30
総数:303236
寒江小学校のホームページへようこそ!

給食週間が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食週間初日の今日は、すこやか委員会が給食meet集会を行いました。学校給食とSDGsの関わりについて話をした後、調理員の山口さん、浅野さんにインタビューしたことをクイズにして出題しました。寒江っ子のみなさん、給食や調理員さんのことをたくさん知ることができましたか?これからも感謝の気持ちを忘れずに、給食をおいしくいただきたいと思います。

1月23日(月)の給食

画像1 画像1
 今週は「学校給食週間」です。今年度のテーマは昨年度に引き続き、「本の世界を味わおう〜読んで楽しい、食べておいしいお話〜」です。
 今日は、「ふしぎ駄菓子屋銭天堂」というお話にちなんだ献立です。
 ごはん、牛乳、底なしイ〜カビーンズ、忍者ジンジャーのおひたし、塩こうじ鍋です。

健康教育優良校表彰のお知らせ

画像1 画像1
 1月20日(金)に本校が富山県教育委員会より2022年度の総合の部門の健康教育実践優良校として表彰されました。子供たちが毎日健康で過ごし、休まずに登校していたことが認められたものです。これからも、健康教育を実践し、子供たちが元気に過ごせる学校づくりを目指していきたいと思います。

未来のわたし(6年生)

図画工作科の時間に、「未来のわたし」をテーマにして作品を作っています。
みんなの10年後、20年後の姿が想像でき、とても楽しい作品になっています。
来週は、色付けをしていきます。
仕上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽科 「合奏練習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽では、楽器の担当を決めて、合奏の練習をしています。グループの友達と教え合ったり、聴き合ったりしながら、練習を進めています。

かおが できあがって きたよ(1ねんせい)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の学習で紙版画にチャレンジしています。自分の顔を鏡でじっくりと見ながら、目や眉、鼻等のパーツをつくり、顔となる台紙に貼りました。刷ってみるまでどのような作品になるかは分かりませんが、ドキドキわくわくです。

1月20日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、ちくわのカレー揚げ、あわせ和え、豆乳汁、ヨーグルトです。

寒江っ子が楽しくなるように

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 情報委員会では、3学期に「寒江っ子に楽しんでもらおう」と考えて、活動の準備をしています。
 毎日の放送の内容を工夫したり協力したりする、本当にすてきな委員会の子供たちです。

あいさつボランティア任命式

 最近、寒江っ子の挨拶が少し元気がないなと感じていました。そこで、挨拶ボランティアを募集したところ、28名の寒江っ子が応募してくれました。今日はその任命式をし、バッジを授与しました。朝だけでなく日中も元気な挨拶を呼びかけてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月19日(木)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ソフト麺のミートソース、牛乳、卵ロール、グリーンサラダ、みかんです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
4/6 着任式・始業式
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629