最新更新日:2024/06/08
本日:count up29
昨日:72
総数:394421
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

9月27日(火)6年生 宿泊学習 ポイント探し

画像1 画像1
画像2 画像2
 自然の家の周辺を回り、巣箱型のポイントを探す活動です。アップダウンのある道を気合いを入れて歩きました。
 回り方を相談して、協力して探す姿がすばらしいです。

9月27日(火)6年生 宿泊学習 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自然の家での最初の食事です。バイキング形式でおかわりをしながらおいしくいただきました。
 最後にはきれいにテーブルを拭いて、次の人が気持ちよく使えるようにしています。

9月27日(火)6年生 宿泊学習 集合写真

画像1 画像1
ジョイフレンド後の集合写真。老田ポーズで。
なぜ老田ポーズというのかは、お子さんに尋ねてみてください。

9月27日(火)6年生 宿泊学習 ジョイフレンド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一つ目の活動は「ジョイフレンド」です。仲間と協力して課題解決する活動に取り組みました。
 ミッションを成功させるために、知恵を出し合い、声をかけ合い、団結していました。
 達成したときには喜びの表情があふれていました。

9月28日(水) 1年生 鍵盤ハーモニカの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期から鍵盤ハーモニカを使った学習を始めました。
 どんぐりさんのお家は「ド」の音、そらまめさんのお家は「ソ」の音と言いながら、音や鍵盤の場所を覚えています。今日は指番号にも気を付けて吹いています。

9月27日(火) 6年生 宿泊学習 入所式

画像1 画像1
画像2 画像2
 入所式では、4つのこと、そして、3つのミッションを伝えられました。
キーワードは、
楽しもう
手を取り合って
優しい心で
マナーやルール

そして、3つのミッションとは、
自分のよいところを見つけること。
友達のよいところを見つけること。
そして、見つけた友達のよいところを伝えることです。

一泊二日の宿泊学習が始まりました。

今日の給食

 今日の給食の献立は、
黒糖コッペパン
牛乳
オムレツ
アスパラサラダ
パンプキンポタージュ
バナナ
でした。
 今日のコッペパンは、黒糖の甘い香りがふんわりとして、子供たちは一口ずつちぎって味わっていました。
 明日の給食もお楽しみに。 
画像1 画像1

9月28日(水)給食後に読書をします

 給食後に、思い思いに本を開きます。
 どきどき顔ですか。
 わくわく顔ですか。
 お昼休みの前のひとときです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(水)小さなお客様が

 今朝は雨上がりの薄曇りの空模様でした。
 おや、登校した子供たちが集まっています。
 小さなお客様が子供たちを待っていたようです。
 「おはよう、今日もがんばろうね」と言っているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食の献立は、
ごはん
牛乳
エビパオツ
バンサンスー
マーボー豆腐
でした。
 今日は、中華ランチです。「マーボー豆腐」は、一度湯がいた豆腐をたれと合わせるので豆腐が崩れず、しっかりと味が付き、赤味噌で濃厚な仕上がりになっています。
 ご飯がぱくぱくすすむおいしさでした。
 明日の給食もお楽しみに。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ほけんだより

老田小いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658