最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:58
総数:393643
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

9月5日(月) 4年生 宿泊学習に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週の宿泊学習に向けて、準備や練習を進めています。保健の先生からシーツのたたみ方を指導していただきました。子供たちは友達と協力してシーツを丁寧にたたんでいました。

今日の給食

 今日の給食の献立は、
ごはん
牛乳
エリンギとブロッコリーのソテー
厚焼き卵
だいこんと鶏肉の煮込み
でした。
 今日はとても気温が高く暑い日となりました。このような天候の日には、ビタミン、ミネラルがたっぷりのエリンギやブロッコリー等の食材が体調を整えてくれます。
 午後からも元気に過ごせますね。
 明日の給食もお楽しみに。
 
画像1 画像1

今日の給食

 今日の給食の献立は、
ごはん
牛乳
豚肉のキムチ炒め
ゆでキャベツ
茎わかめのスープ
バナナ
でした。
 今日の給食は、豚肉、茎わかめ、キャベツ等、よく噛んで食べる食材がありました。よく噛んで食べると、消化を助け、あごの発達、血流もよくなると言われています。かみ応えのある食材で健康な身体をつくりましょう。
 まだまだ暑い日が続きます。バランスのよい食事、睡眠を大切にしてください。
 明日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

9月5日(月)楽しみなお昼の放送

 給食の時間は、黙食を続けていますが、お昼の放送のメニューは進化し続けています。
 各委員会が心の中が笑顔になるよう工夫しています。
 毎日、とても楽しく聴いています。
 委員会のみなさん、ありがとう♪
 
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(月)外で元気に!

 外に出て鬼ごっこをするよ。
 よーいドン!
 広いグラウンドを思いのまま。
 教室に戻ったら水分補給をしましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(月)アサガオの不思議がいっぱい

 今朝も美しい花をたくさん咲かせているアサガオです。
 おやおや、たくさん種が落ちている・・・と思ったら、黒い粒は種ではなかったり、離れている鉢なのに互いのつるが握手をしていたり・・・。
 子供たちは、いろいろなハテナに向き合っていました。
 「つるに目があるの?触覚があるの?」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(月)まぶしい朝日を浴びて

 今朝はまぶしい日差しいっぱいに受けて子供たちが登校しました。
 今日も自分自身を輝かせてください!
 今週がスタート!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日(金) 2年生 道徳科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の道徳の授業は、礼儀正しさについてでした。わざとじゃないけれど、おばあさんの足を踏んでしまった「わたし」の気持ちを考えました。自分の意見を友達に話したり、友達の意見を聞いているグループ活動の様子です。

9月2日(金) 2年生 夏休みの作品紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みの思い出や作品紹介を行いました。たくさん質問や感想を言い合ったりして、楽しそうな様子でした。

9月2日(金) 5年生 教育実習スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から教育実習生が5年教室で過ごします。子どもたちは早速休み時間に体育館に誘い、一緒にドッヂボールを楽しみました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ほけんだより

老田小いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658