最新更新日:2024/06/11
本日:count up16
昨日:96
総数:394568
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

4月23日(土) 3年生 学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習参観では社会科の学習を行いました。様々な地図記号を調べ、クイズ形式で発表をしました。生活の中にある建物や場所を地図記号で表せることに気付きました。

4月23日(土) 4年生 学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習参観では、国語科「漢字の組み立て」の学習を公開しました。子供たちは、漢字パズルに取り組んだり、「くさかんむり」の漢字を調べたりしました。見つけた漢字をたくさんノートに書き込み、集中して授業に取り組む姿を家の人に見てもらうことができました。

4月23日(土) 6年生 学習参観 メディアコントロール

画像1 画像1
画像2 画像2
 メディアとの適切な関わり方について学習しました。ゲームやネットに依存することの影響を知り、怖さを感じていました。さらに、自分自身の依存度をチェックしました。これからの関わり方に気を付けようと考えていました。

4月23日(土) 5年生 国語科「春はあけぼの」

画像1 画像1
 学習参観では、「枕草子」につづられている、春の風景を参考に自分たちが感じる春らしいものや様子について、「春は〇〇」から始まる文章に書き表しました。普段の音読の様子や真剣に学習に取り組む姿を家の人に見てもらうことができました。

4月23日(土) 1年生 算数科「5はいくつといくつ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 初めての学習参観では、元気な号令や一人一人が返事をする姿、算数科でこれまで学習した1〜10までの数を読んだり、見付けたり、手でたたいたりする姿を見てもらいました。
 今日の課題「5はいくといくつ」をおはじきを並べながら、みんなで一生懸命考えました。

元気に登校 老田っ子

「おはようございます」と、子供たちが元気に挨拶をして登校してきました。
 今日も、地域の方々が登校する子供たちを温かく見守ってくださいました。
 どうもありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日 今朝の校庭

 今日は、学習参観日です。
 チューリップが空に向かって伸びています。
 二宮尊徳像も学び続ける姿を教えてくれます。
 本日はどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日(金) 昭和ライオンズクラブ様より寄贈していただきました。

画像1 画像1
 昭和ライオンズクラブ様より、「回転式4面マルチ乗法板」を寄贈していただきました。
 全校を代表して、3年生2名が贈呈式に出席しました。
 算数科のかけ算の学習で活用していきます。

4月22日(金) 各クラスへのお願い

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動委員会の子供たちが、朝のトレーニングについてと運動会スローガンについてのお知らせを各クラスにお知らせへ行きました。5年生の子供たちは初めての仕事だったので、緊張気味でしたが、伝えたいことを話すことができました。

4月22日(金) 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科「動物のからだのつくりと運動」では、骨のつくりについて学んでいます。骨の人体模型を使って、骨がどのように動くのか、どこにいくつの骨があるのかなどを観察しました。子供たちは、人体模型を見て喜んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ほけんだより

老田小いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658