最新更新日:2024/06/08
本日:count up14
昨日:72
総数:394406
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

12月21日(水)丁寧に掃除をします

 学期末の掃除を行っています。
 隅のほこりやごみを残さないように、丁寧に掃いたりふいたりします。
 学校を大切にする心が掃除に表れています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日の給食の献立は、
わかめごはん
牛乳
かぼちゃコロッケ
柚子あえ
冬至の根菜汁
みかん
です。
 今日の献立は、明日22日の「冬至」にちなんだメニューとなっています。
 柚子やかぼちゃ、根菜等の季節にちなんだ食材がふんだんに使われています。今年最後の二十四節気の「冬至」です。給食を通してしみじみ味わいました。

画像1 画像1

12月21日(水)凍った路面を注意しながら歩いています

 今朝は冷え込み、路面が凍結している箇所が多々ありました。
 子供たちは、慎重に足を運んでいましたが、滑ったり転んだりしたという声も聞かれました。今後、凍結した道、白線の上の歩行に注意が必要です。これまで以上に留意して歩くよう学校でも指導していきます。 
 地域の方々、保護者の皆様には、年末の交通安全県民運動期間中にも大変お世話になりました。大変寒い中、子供たちの登下校を温かく見守ってくださり、ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 今日の給食

 今日の給食の献立は、
ごはん
牛乳
魚と大豆のねぎソースからめ
こふきいも
かき玉汁
ケーキ
でした。
 今日は、PTAからケーキのプレゼントをいただきました。
 1年生の子供たちは、かわいらしい箱に入ったケーキを楽しみにして給食を食べていました。
 わくわく、うれしい笑顔が見られる給食の時間となりました。
 保護者の皆様、どうもありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(火) 1年生 国語「おみせやさんごっこ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科「ものの名まえ」で学習したことを活かして「おみせやさんごっこ」をしました。

 お店の名前は「まとめてつけた名まえ」、商品は「一つ一つにつけた名まえ」と確認し、自分で決めたお店屋さんをオープンさせました。「いらっしゃいませ」や「おすすめは・・・」と店員とお客になりきって、楽しむことができました。

12月16日(金) 1年生 体操教室2

 2回目の体操教室を行いました。
 先日の体操教室から、今日の日をとても楽しみにしてた1年生。講師の先生をよく見て真似をしながら、曲に合わせて準備運動を行いました。

 その後「1,2,3」のリズムを大切にジャンプしたり、手をついたりして、跳び箱を跳ぶコツを教えてもらいました。みんなチャレンジの気持ちを大切に、4段の跳び箱に挑戦しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

12月19日(月) 5年生 書初練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 書初大会に向けて、練習を進めています。
 本番通り新聞紙を広げて、一筆一筆丁寧に書きました。太く、大きく、のびのびと書かれた字が出揃いました。

12月16日(金) 児童会 募金への協力のお願い

 今週、「赤い羽根共同募金」の募金箱を配付し、児童会から募金のお願いをしました。募金されたお金は、「赤い羽根共同募金」と「ユニセフ募金」に分けて寄付します。
 世界には、まだまだ困っている人がいます。一人でも助けられるようにご協力をお願いします。
 募金箱は、19日(月)と20日(火)のどちらかに、学校へ持ってきてください。
画像1 画像1

今日の給食

 今日の給食の献立は、
麦ご飯
カレーライス
福神漬け
牛乳
ゆで卵
フルーツゼリーミックス
でした。
 子供たちに大人気のカレーライスは、ジャガイモ、にんじん、玉ねぎがたっぷり入っています。甘口と辛口のカレールウがバランスよくミックスされていて福神漬けにもゆで卵にも合いました。
 来週の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

12月16日(金)感謝の気持ちを

 今朝も冷たい雨が降る中、地域の方々、保護者の皆さんが登校を見守ってくださいました。お身体が大変冷えることと思います。風邪をひかれませぬようご自愛くださいませ。
 週末、週明けも冷え込むという予報が出ています。交通安全・健康に気を付けて過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ほけんだより

老田小いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658