最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:58
総数:393646
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

12月15日(木) 5年生 外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語科では、ペアになってお店で食べ物を注文するやりとりの練習をしています。店員役とお客さん役に分かれ、お客さんが自分の食べたいものを英語で伝え、店員役はそれぞれの食べ物の値段と合計金額を伝えます。英語で行う足し算に苦戦しながらも、楽しみながら会話をしてました。

12月15日(木) 4年生 お別れ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月から3か月間、インターンシップで来ておられた先生とお別れ会をしました。先生には算数の問題を教えていただいたり、休み時間にいろいろな話をして楽しんだりしました。
 お別れ会では、先生と一緒にゲームを楽しんだり、手紙を渡したりして、感謝の気持ちを伝えることができました。名残は尽きませんが、またお会いできることを期待してお別れしました。

12月15日(木) 4年生 書初練習

画像1 画像1
 3学期始業式に行われる書初大会に向けて練習をしました。4年生は「春の立山」と書きます。子供たちは『「の」がうまく書けない』と苦戦していましたが、何度も練習していました。

12月15日(木) 3年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語活動では、アルファベットダンスを見ながら、楽しく体を動かして、アルファベットの形を覚えています。

今日の給食

 今日の給食の献立は、
食パン
牛乳
照り焼きチキン
枝豆サラダ
クリームスパゲッティ
パインアップル
でした。
 クリームスパゲッティは、ホワイトルウ、牛乳、生クリームが使われていて、マイルドな口当たりのソースが麺や野菜に絡み、風味よくクリーミーに仕上げられています。照り焼きチキンとともに、子供たちの大好きなメニューでした。
 明日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

12月14日(水)雨風が強い朝でも

 「おはようございます」と、雨風の中、挨拶の声が聞こえてきました。
 今日は歩道にあられの粒が残るほどの寒い朝でしたが、子供たちは登校し、元気な声を聞かせてくれました。
「あられが降ったよ」
「冷たいと耳が痛くなるよ」
「鼻がつーんとするよ」
と、冷たい手を差し出す1年生がいました。みなさんがんばって登校しましたね。
 地域の方々、保護者のみなさん、寒い中、登下校の見守りをしてくださり、ありがとうございました。風邪をひかれませぬように、どうぞご自愛くださいませ。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日(火) 5年生 図画工作科「オノマトペ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週に引き続き、色や形、素材を工夫しながらオノマトペを表現しています。
 自分の選んだオノマトペを表現するために最適な材料を持ち寄り、立体的に表したり、想像を広げたりして楽しみながら活動していました。
 この作品はどんなオノマトペが浮かんできますか??

12月13日(火) 4年生 飛び出すカード

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科「カードで伝える気持ち」の学習では、飛び出すカードを作りました。誰にどんな思いを伝えたいのか、気持ちが伝わるようなデザインやしかけの工夫を考えて作りました。

12月13日(火) 2学期地区別児童会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期の地区別児童会を行いました。子供たちは、普段の登下校を振り返り、これからも安全に登校できるよう、班のメンバーで危険な箇所や気を付けること等を真剣に考えていました。これからは、雪が降ったり、道が凍ったりしてより一層危険が増えます。
「自分の命は自分で守る」を合い言葉に、一人一人が安全を守って道路を歩くように指導していきます。
 地域の皆様、保護者の皆様には、日頃より子供たちの安全を見守っていただき、ありがとうございます。これからますます寒さが厳しくなりますが、ご自愛くださり、今後もどうぞよろしくお願いいたします。

今日の給食

 今日の給食の献立は、
ごはん
牛乳
ほたての香味焼き
はりはり和え
酢豚
でした。
 「酢豚」は、子供たちに大人気です。揚げた豚のモモ肉をたくさんの具材とたれで絡めていただきます。たれの甘・辛・酸と絶妙なバランスがご飯にとてもよく合い、白ごはんがぱくぱく進みます。
 今日もおいしくいただきました。
 明日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ほけんだより

老田小いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658