最新更新日:2024/05/31
本日:count up14
昨日:58
総数:393641
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

1月19日(木) 読み聞かせボランティア(上学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上学年教室では、さわやかタイムに読み聞かせボランティアの皆さんによる読み聞かせをしていただきました。
 久しぶりの読み聞かせだったので、子どもたちはじっくりとお話を味わっていました。2023年もたくさんの素敵なお話を紹介していただけることを楽しみにしています!

1月19日(木) 1年生 かみざらコロコロ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科「かみざらコロコロ」で作った作品紹介をしました。
 作品の名前も一人一人の思いや工夫が表れていました。作るのも、転がすのも、鑑賞するのも楽しい作品ができました。

球根を植えました

画像1 画像1
画像2 画像2
 環境保健委員会で、チューリップの球根を植えました。色とりどり咲くよう、バランスを見ながら球根を並べました。きれいに咲くのか楽しみですね。

1月18日(水) 4年生 寒江小学校との交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
 寒江小学校の4年生とMeetを使って、交流会をしました。総合的な学習の時間に学んでいることを互いに発表しました。発表の時は緊張していましたが、発表後の交流では寒江小学校ではどんな遊びが流行っているのか質問したり、自分たちのことを答えたりして、笑顔で楽しむことができました。

1月18日(水)楽しいお昼休み

 昼休みになりました。放送室前から賑やかな声が聞こえてきました。
 ピアノを弾いているお友達
 今年の願いを書いているお友達
 友達と掲示を見たり、話したり・・・。
 思い思いに昼休みを過ごした後は、5時間目の学習に向かっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食の献立は、
ココアコッペパン
牛乳
照り焼きチキン
海藻サラダ
豆とキノコのクリーム煮
でした。
 今日のパンは、「ココアコッペパン」です。ココアの香り、ほんのりとした甘さがあるコッペパンは、とてもおいしかったです。クリーム煮とよく合いました。
 明日の給食もお楽しみに。

画像1 画像1

1月18日(水)二人のコミュニケーション

 ワークに置かれているミニ卓球台で、6年生が卓球をしていました。
 言葉はなくとも呼吸を合わせてコミュニケーションをとっています。
 透明な言葉が行き来しているようでした。
画像1 画像1

1月18日(水)安全な生活づくりを

 運営委員会の子供たちが、休み時間に安全パトロール活動を行っています。
 出会い頭にぶつかると危ないので、歩こうと呼びかけています。
 委員の子供たちの明るく元気な声が聞こえてきて、うれしかったです。
画像1 画像1

1月18日(水)目当てをもって体力つくりに取り組んでいます

 休み時間です。
 子供たちは、2月4日の縄跳び大会に向けて、目当てをもって練習しています。
 1年生から6年生まで、それぞれ練習に励んでいます。
「ぼくね、二重跳びを39回できるようになったよ」
「友達はね、50回を超えたよ」
と、口々に教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(水)雨の中でも

 今朝は、冷たい雨が降っていましたが、子供たちから元気な声が聞こえました。
 寒い中でも、心を温められる挨拶の声。
 みんなの声が、人をあたたかくしてくれます。
 今日も実りの多き一日となりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ほけんだより

老田小いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658