最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:58
総数:393631
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

5月15日(水)5年生 宿泊学習 各自の仕事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 集団宿泊学習の目標の一つ「自分の行動に責任をもち、よく考えて行動する」を実践する子どもたちです。係の仕事や準備片付けなど、自分の役割をよく考え、責任をもって行おうとしていました。

5月15日(水) 5年生 宿泊学習 牛岳登山3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 下りは行きより長い距離を歩きましたが、途中休憩を挟みながら、全員最後まで歩き続けました。疲れていても笑顔を見せる5年生でした。

5月15日(水)5年生 宿泊学習 牛岳登山2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 仲間と声を掛け合い、諦めることなく、無事登頂することができました。頂上では、眺めのよい景色やおいしいお弁当に癒やされていました。

5月15日(水) 5年生 宿泊学習 牛岳登山1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1日目は、牛岳登山に挑戦しました。
 延々と続く山道にくじけそうになりながらも、自然のすばらしさを感じたり、仲間と励ましたりしながら、歩みをすすめました。

6月16日(木) 6年生 集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 集会係主催の集会を行いました。助け鬼、ドッジボール、障害物・借り人競争というプログラムでした。みんな、楽しんでいました。

5月15日(水)5年生 宿泊学習 出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
 富山市子どもの村へ、一泊二日の集団宿泊学習に行ってきました。
 出発式の様子です。このときは天候が心配でしたが、無事予定していた活動を行うことができました。
 

今日の給食

 今日の給食の献立は、
麦ご飯
牛乳
カレーライス
ゆで卵
ビーンズサラダ
ヨーグルト
でした。
 今日の給食にゆで卵がでました。1年生の子供たちは、ゆで卵の殻をむきながら、「初めてむいたよ」「つるんとむけたよ」と、食べる前の楽しみも味わったようです。
 子供たちは、カレーライスとともに自分でむいたゆで卵を味わっていました。
 明日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(木)1年生 図画工作科「ひもひもねんどワールド!」その2

 友達の作品を見たり、話を聞いたりした子供たちは、自分の席に戻ると再び自分の作品づくりに取り組み始めました。
 友達の作品のすてきを見つけ、自分の作品づくりに取り組む子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(木)1年生 図画工作科「ひもひもねんどワールド!」

 図画工作科の時間に粘土でひもを作り、「ひもひもねんどワールド」を楽しみました。
 長いひも、短いひも、幅広いひも、太いひも・・・。様々なひもを作り、組み合わせて形を作っていきました。友達の作品を見たり、話を聞いたりして、感想を楽しく交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の給食の献立は、
米粉コッペパン
牛乳
中華クリームスープ
魚とレバーのえごまだれがらめ
かぶのサラダ
でした。
 米粉コッペパンは、噛めば噛むほど米粉の甘みが出ます。子供たちは、一口ずつちぎってよく噛んで食べていました。
 明日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ほけんだより

老田小いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658