最新更新日:2024/06/08
本日:count up69
昨日:105
総数:394389
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

今日の給食

 今日の給食の献立は、
ごはん
牛乳
ふくらぎのごまだれがけ
あわせあえ
五目味噌汁(呉汁)
でした。
 五目味噌汁(呉汁)は、煮干し出汁でにんじん、白菜、しめじ、厚揚げ、ねぎを煮込み、みそで味付け、大豆ペーストでこくを出しています。
 今日のような肌寒い日には、熱々の汁物メニューは体が温まりますね。
 明日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

今日の給食

 今日の給食の献立は、
ごはん
牛乳
ミートボール
チーズおさつ
春雨スープ
りんご
しそかつおふりかけ
でした。
 りんごのおいしい季節になりました。りんごの皮に含まれるリンゴポリフェノールには、体内の活性酸素を取り除く働きがあります。ポリフェノールを効果的に摂取したいときは、皮ごと食べるのがおすすめです。さくさくと食感がよく、甘酸っぱいりんごをいただきました。
 明日の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

10月7日(金) 3年生 区域連合音楽会その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 程よい緊張感の中、区域連合音楽会での発表をやり遂げました。「みんな頑張っていた」「協力して発表できてよかった」と、お互いを称賛する声と充実感溢れる笑顔があちこちで広がっていました。

10月7日(金) 3年生 区域連合音楽会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽会では、大勢の前で緊張しながらも大きな声を会場に響かせていました。かわいい動きと笑顔を会場に届けてきました。

10月7日(金) 3年生 区域連合音楽会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
呉羽小学校で音楽会がありました。1・2時間目に学校で最終チェックをし、おいしいお弁当を食べて、元気に歌ってきました。

10月7日(金) 小学校連合音楽会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

10月7日(金) 小学校連合音楽会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽会に行ってきました。練習の成果を発揮し、大きな声と笑顔で発表してきました。素敵な猫になりきっていました。

本日の給食

 本日の給食の献立は、
ごはん
牛乳
焼き餃子
ナムル
エビと豆腐のうま煮
でした。
 今日の献立表を見て、「おいしそう、中華ランチだね」と6年生が言っていました。
 中華のスープがおいしい熱々の「うま煮」に体が温まりました。とてもおいしかったです。
 来週の給食もお楽しみに。
画像1 画像1

10月7日(金)おはようございます

 雨模様の朝となりました。
 数日前まで夏日だったのに打って変わって寒さを感じるほどになりました。
 子供たちの服装も数日前と大きく替わりました。
 雨が降ってもアサガオの様子を見るために駆け寄る1年生の子供たち。
 2、3年生の子供たちは、連合音楽会に向けてわくわく登校しました。
 4、5、6年生の子供たちは、力いっぱい学習発表会の練習に取り組んでいます。
 目当てに向かっている瞳は、澄み切って真っ直ぐです。
 そうです!自分らしさを発揮していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(木) 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の時間に読み聞かせをしていただきました。外国のお話と日本昔話を大きな絵本で読んでいただきました。子供たちは話に夢中で、真剣に聞いていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ほけんだより

老田小いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658