最新更新日:2024/06/08
本日:count up1
昨日:64
総数:394456
令和6年度児童会スローガン「進んで 挑戦! 老田っ子」

7月1日(金)1年生 アサガオ さいた

 1年生のアサガオの花が、夏の訪れとともに次々に咲き始めました。
「こっちに来て、私の咲いたよ」
「ここにも、ここにも」
「紫色だったよ」
 保健室前は、すてきなアサガオロードになっています。
 1年生のアサガオが夏を彩ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金)優しい気持ちが

 学校に到着してすぐに植物に水やりをする子供たちがいます。
 学校に到着したばかりで汗が流れている子供たちですが、じょうろを手にして水やりをしています。
「だって、花ものどがかわいているからね」と、言いながら。
 ありがとう、みなさんの優しい気持ちが花壇の花に伝わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(金)がんばって歩いてきたね。

 学校に到着した子供たちは汗びっしょりです。
 がんばって歩いてきましたね。
 玄関のミストシャワーを浴びて教室へ向かいます。
 ミストを浴びて、教室で給水してくださいね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(金)7月がスタートしました!

 まぶしく強い日差しの中、子供たちが登校してきました。
 いよいよ7月がスタートしました。1学期もあと3週間です。
 一学期のゴールを目指してみんなでがんばりましょう!
 朝から見守りをしてくださった保護者の皆様、地域の方々、暑い中、どうもありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月30日の給食

 今日の給食の献立は、
ごはん
牛乳
赤魚の照り焼き
チンゲンサイソテー
ごまけんちん
でした。
 赤魚の照り焼きの甘塩っぱいたれがご飯に合い、食が進みました。
 6月最後の日の給食もおいしくいただきました。
 バランスのよい食事を摂り、暑さに負けない身体を作っていきましょう。
 
画像1 画像1

6月30日(木) 5年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科の学習では、授業の最初に地図帳を用いて、世界の国や各都道府県の市町村の場所を調べる活動を毎時間行っています。今日は新しい地球儀を用いて、世界の国を探したり、日本との距離を調べたりしました。どんどん地理に詳しくなる5年生です。

6月29日(水) 5年生 音楽科 グループ発表

画像1 画像1
 音楽科の時間に、グループで練習していた歌の発表を行いました。ソロパートで歌ったり、グループの友達と声を合わせて歌ったりするなど、各グループの工夫が見られました。それぞれが決めた目当てに向かって練習し、発表することができました。

6月28日(火) 4年生 すこやか健診

画像1 画像1
画像2 画像2
 すこやか健診では、腹囲測定や血圧測定、採血が行われました。子供たちの中には血圧測定や採血を初めて受ける子もいて、心配そうにしていましたが、落ち着いて受診していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ほけんだより

老田小いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより

富山市立老田小学校
〒930-0166
富山県富山市中老田317
TEL:076-436-5208
FAX:076-436-2658