最新更新日:2024/05/31
本日:count up22
昨日:47
総数:163382

5月27日(金) 5・6年 サイエンスカー その2

 ぽんぽん蒸気船を作った後は、図工室で大きな器に水を入れ、実際に走らせてみました。初めは、なかなか走ってくれない船もありましたが、エンジンが暖まってくると、あちこちで「動いた!」「速い速い!」と子供たちの歓声が上がり、みんな楽しそうに船を操っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(金) 5・6年 サイエンスカー(ぽんぽん蒸気船作り)その1

 古沢小学校にサイエンスカーがやってきました。5・6年生は、「ぽんぽん蒸気船作り」をしました。細いパイプを電池に巻き付けて動力部分を作り、スポンジを船の形に切って、ペットボトルのキャップにろうそくを乗せると完成です。少し難しいところもありましたが、さすが5・6年生、みんな説明をよく聞いて船を完成させることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日(木) 1年 国語科「平仮名の練習」

 平仮名の練習をしています。書く姿勢に気を付けて、一画一画丁寧になぞったり、筆順を意識しながら慎重に書いたりしています。練習した文字を使った言葉探しをすると、次から次へと言葉が出てきます。何事にも意欲満々、一生懸命取り組む1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(木) 花の苗植え その2

 水やりや草むしり等に協力して取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月26日(木) 花の苗植え

 ファミリーの仲間と花の苗をプランターに植えています。花の種類や色等の配置を工夫しながら、ファミリーごとに協力して進めています。どのプランターも元気な花を咲かせたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(水) 2年 生活科「校外学習に向けて」

 来週30日(月)に予定している、池多小学校との合同校外学習に向けて、オンラインで事前の確認・打合せをしました。
 班ごとに自己紹介や目当ての確認をした後、ミラージュランドで乗る乗り物を決めました。初めてのオンラインで少し緊張気味な子供たちでしたが、無事に打合せを終えると、ほっとした様子でした。来週の校外学習がますます楽しみになった子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(水) 2年 生活科「野菜を守る作戦を考えよう」

 2年生は毎朝畑へ行き、野菜の水やりや観察を行っています。花が咲いたことや実がなり始めたことに喜ぶ子供たちがいる一方で、葉が虫に食べられ、穴が空いていることにショックを受けている子供の姿も見られます。
 そこで、子供たちは野菜を守る作戦を考え始めています。「家の人や野菜のことをよく知っているおじいちゃんに聞いてみよう。」「虫を退治するスプレーを用意しよう。」など、自分たちにできることを考えている子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(水) 交通安全ホタル作戦 その5

 完成したパネルと一緒に全員で記念写真を撮っています。活動の様子は、明日の朝刊にも載るようです。
 地域の皆様、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(水) 交通安全ホタル作戦 その4

 完成したパネルは、ホタルが飛び交う6月に、通行車両や歩行者等に夜間の交通安全を呼びかけ、安全で安心な地域づくりに活用されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(水) 交通安全ホタル作戦 その3

 どのパネルのホタルも個性豊かで楽しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・第1学期始業式
富山市立古沢小学校
〒930-0151
富山県富山市古沢501
TEL:076-434-1379
FAX:076-434-1427